※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘がおしゃぶりを使い始めて、おしゃぶりがないと寝付けなくなりました。おしゃぶりをやめると大変か心配ですか?抱っこでも寝るけど、背中スイッチが心配です。

もうすぐ生後2ヶ月の娘がいます。
2週間ほど前からおしゃぶりを使い始めたところ、おしゃぶりがないとベッドで寝てくれなくなりました…

このままら使い続けてたら卒業大変ですかね😭
抱っこでも寝ますが、背中スイッチが発動してしまって💦

コメント

🔰まま

うちは1歳になる前からやめておしゃぶり卒業できましたよ🌼
おしゃぶりすると口は開いた状態なので歯並びを気にして
寝たら外してました!

り

回答になってないかもですが、外せる子と依存しちゃう子がいると聞いて、おしゃぶりは公共交通機関などの静かにしてほしい時だけにしてます。
絶賛睡眠後退中で夜はなかなかに地獄ですが、ミルクのんだばかりで泣いた時は白湯を少し飲まして、おしゃぶり代わりにしてます笑

まだ1ヶ月だと白湯はやめた方がいいと思いますが、もう少しして指しゃぶりするようになったらそれがおしゃぶり代わりになるかもです!うちは指しゃぶり始まってからセルフネンネができることもありました!

おしゃぶりは悪ではないと思いますが、それがないと寝られない、にはしたくなったタイプです🙇‍♀️