※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーちゃん
子育て・グッズ

3歳児健診で、子供の理解力に戸惑い。将来の成長や教育に不安。他の親の経験を知りたい。

今日3歳児健診がありました。

娘は「これなに?」と聞かれればわかりますが、例えば「アンパンマンのくつ何色?」などの複雑な質問だとまったく答えれません。
3歳って理解力ある子だとわかってるんですよね😭
3歳ってそんなに分かってるんだってショックだったのと個人差があるから少しづつ言葉が増えてきたから大丈夫って思える気持ちと複雑です😭
□と△どれとも聞かれたけど、そういえば教えていないと思って、もっといろいろ教えてあげたらよかったとも思いました😭
文がめちゃめちゃですがみなさんの3歳児健診の時どんな感じで、大きくなったらどんな風になったか知りたいです😭

コメント

mama

うちの地域は3歳6ヶ月きっちりで健診するのですが、

自分の名前、年齢、
親の名前、
幼稚園(保育園)の名前とクラス、
担任の名前、
今日はここまでどうやって来たか、
(うちは車だったので)車の色は何色なの?
など、会話から派生した質問がいくつか。

○△□◇☆などの型嵌めおもちゃを使って
□はどれ?
ピンクの形は何?
等の質問の型嵌めが出来るかどうか。

箸が使えるか
オムツ外れてるか(1人でトイレ出来るか)
着替えは1人で出来るか
などの生活面での質問。

たぶんこれくらいでした。

息子はこういうのが得意なので全部クリアしましたが、苦手なのがいくつかあっても大丈夫らしいですよ😊
緊張で答えられないってお友達もいたし、だからと言ってその子がなにか今困っているかというと、そういうこともないです。

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    息子さんすごいですね😳
    うちの娘ほとんど答えられないですけど、ママさんのお友達のこともあるのでもう少し様子みますね😭
    回答ありがとうございました😊

    • 5月10日
JIKI

うちも今日健診でした!!
周り見ても3歳になればかなりの個人差もあり、性格も出てきて色んな子がいましたよ。

子供本人に聞いていたのは
自分の名前、年齢くらいでした。
発達に心配ある方は個別で対応って感じでした。

上の子が4歳で自閉スペクトラムと診断されましたが、、
3歳児健診は全く問題なく終わっています。

知り合いに3歳児健診大泣きで何もできなかったと言う子は今は普通の小学生です。

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    3歳児健診だとまだわからない事もありますよね😭
    もう少し様子みて考えたいと思います😊
    回答ありがとうございました😊

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

突然失礼致します。
娘さんその後どうですか?
うちの子もこれ何?とかこれ何色?は分かりますが、お母さんの着ている服の色は何色?とか少し複雑になると答えられなくて…💧

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    最近複雑な質問してないのでわかりませんが、質問の意味が分からないと謎の言葉を言ってごまかしてきたりします😅
    でも、自分で質問してきたり、言葉は増えて一丁前に文句はいいます😅
    あれから保育園に相談して、発達支援センターで言語訓練みたいなのを6回やって、医療療育センターも紹介されましたが予約がとれなくて、年中に進級したので保育園でも困ってる様子があったら病院にもまた相談しようかなと考えてるところです☺️
    周りの子供がいるならママからしたらコミュニケーションもとれるし、大丈夫じゃない?って言ってもらえますが、保育園からしたら先生の言ってる事がわからなくて、他の子の置いてけぼりになって保育園が嫌になる前に対応出来たらいいと思いますって意見なので保育園でなんとか生活出来たらいいかなと思って😅
    他の子より理解力なく思えますがとりあえずゆっくりな個性かなと😅
    子育てって心配になる事いっぱいありますよね💦💦

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます m(_ _)m 自分で質問してきたり言葉も増えてきてるんですね😊うちの子も発達相談に行ったら、保育園で大人の言ってる意味が分からなくて本人が困るようになったらまた相談しにきてねという感じでした。今のところ困ってる感はなさそうで…ゆっくり個性なのかな〜それとも?の境目に居ます!💦
    ぴーちゃんさんのお子さんがゆっくりでも確実に成長されているようでとても希望になりました。療育も探しつつ個性に寄り添っていきたいと思います。ありがとうございます😊

    • 4月8日