
小1の娘が5を⭕️と△に分ける勉強でつまずいています。教科書ワークを購入しましたが、苦手なら復習と予習が必要でしょうか。
小1の娘がいます
5を⭕️と△に分けるを今勉強してるのですが、すでにつまづいています🥹
この先不安です
教科書ワークを購入しましたが、苦手なら復習だけでなく予習もした方がいいのでしょうか😅❓
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
「いくつといくつ」(数の合成・分解)があやふやな感じなんでしょうか😳?
数の概念なら生活の中には算数が溢れているので、目の前に持ってきて実際に自分の手を動かして数に触れると頭に入りやすいかもです🥚🍬🍪🧸
うちも下の子が算数弱かったのでよくお手伝いをしてもらったり数を意識した声かけをしたりして概念や合成分解を身近に感じてもらいました😂
計量カップの指定の目盛まで水を入れる、
必要な野菜の数を伝えて冷蔵庫から出してもらう、
袋のお菓子を人数分に等分してもらう、
部屋の片付けをしながら同じ仲間分けをしてもらう(その数も数えてもらう)
など💦
算数は積み重ねていく教科と聞いて私も不安を感じてます😭

ゆんた
負担でないなら多少でも予習するとこれわかる!が増えて苦手意識減らせるかと思うのでできたらしたらいいかと思いますよ😃
-
はじめてのママリ🔰
頑張ろうと思います!
- 5月10日
はじめてのママリ🔰
そうです😂教科書みたらぼぼ間違えてました😭
毎日その都度復習してますが、なかなか難しいですよね🥲
日々の積み重ねって最初は出来ても続かないですよね
下のお子さんまだ苦手ですか?
ママリ
宿題を見てると、
時間は掛かるけどなんとか理解は出来てる?…でもちょこちょこケアレスミスが…🥹
というレベルまでなりました😭
でも気を抜くとアレ?と後戻りし始めるので積み重ねの大切さが身に染みてます…
(親も忙しいから数の意識を保ちながら継続させるのが難しいです😓)
はじめてのママリ🔰
わーすごいですね!頑張ってますね😳
親も大変ですよね😅私が算数、数学が得意だったので、尚更なんで分からないんだろうと思っちゃいます😓