※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

保育園で担任の先生に会えないため、息子の状況やおむつの件をどう伝えるか悩んでいます。許可が必要か、日常の様子も伝えたいが、連絡手段が限られています。玄関の先生に相談すべきか迷っています。

担任の先生に毎日会わないって方、そういう園ありますか?

うちの園は玄関引き渡しのため、担任の先生にはめったに会えません。
年少の息子ですが。
とはいえ、早生まれのためクラスで一番誕生日遅いく、あんまりまだ会話できない子です。

たとえば息子は日中もまだおむつを履いてますが、そろそろ保育園でも練習のためパンツ履かせていきたいです。
(双子でもう片方は昨年からおむつ卒業してパンツでくるよう当時の担任の先生に言われました)
こういうのって担任の先生に許可いりますか?伝えるべきですか?

もう年少だし、園でおむつの子はあんまりいないだろうしたぶん園からしたら
ぜひ、って感じだろうけど。

またその日のちょっとした様子(たとえば鼻水ひどいけど元気だとか)は伝えますか?

連絡帳は年少からないし、担任の先生には会わないから伝えれなくて💦
玄関にいる先生(フリーの?)にいえばいいんですかね。

まだ会話できないから
様子もわからずで💦

コメント

はじめてのママリ🔰

その日の様子は玄関の先生に言います。

パンツも許可はいらないかもですが、気にかけてみて欲しいので一声言っといた方がいいかもですね。
全然会えないなら電話しちゃうことが多いです!

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    玄関にいる先生に
    担任の先生に伝えてください、というのも図々しい?かなとか思って💦

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受け入れの先生も慣れてるので、特に何も言わなくても担任に伝えてくれてましたよ!

    • 5月9日
はじめてのママリ

担任の許可はいらないと思いますが、お手紙を書いて担任に渡してもらってはいかがですか?😊

  • ママリ。

    ママリ。


    玄関にいる先生に手紙渡しますか?

    • 5月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はい.玄関にいる先生に担任に渡してもらいます😊
    パンツの事以外に心配なことがあればついでに手紙に書いて聞いてみても良いと思います。手が空いた時な担任が手紙か電話か頂けると思いますよ😊

    • 5月9日
くろーばー

うちも未満児の頃から担任の先生には滅多に会わないです。
長男が一歳児の時ですら、上の子と一緒に手繋いで出て来てました。
担任の先生に話したい時は、玄関にいる先生に「〇〇組の先生いらっしゃいますか?」って訊いて呼んでもらったりしてました。
ちょっとした体調の変化とかは玄関の先生に伝えてましたし、様子見ててほしいって伝えてた事は、帰りに担任や玄関の先生が様子を教えてくれます。
申し訳ないなと思う時もありますが、滅多に呼ぶわけではないし、園生活に必要な事なので呼び出してもらって良いと思います😊

はじめてのママリ🔰

フリーの先生に担任に伝えてもらいます☺️

ミッフィ

朝早くから預けてるので大体担任の先生いないですがいる先生に伝えたいこと伝えてますよ😊

ママリ

年少の時の担任には会ったことがなく、顔は知らないままです。
全て連絡帳でのやり取りのみで、名前しか知りませんでした。