
コメント

はじめてのママリ🔰
家建てた時に役所から見にこられた時に
家の間取りや造り使われてるものなどの確認ありませんでしたか🤔?
うちはその時に全て確認されました!
はじめてのママリ🔰
家建てた時に役所から見にこられた時に
家の間取りや造り使われてるものなどの確認ありませんでしたか🤔?
うちはその時に全て確認されました!
「住まい」に関する質問
22時に掃除機かける音がどこからかする〜 上の階の方が下の方なのかわからない( ̄▽ ̄;) 子供寝かせつけてる時とかシーンっとするから気になりますよね🥹 さすがに掃除機この時間にかけるは非常識すぎますよね? 管理会社…
家づくりの間取りを考えるのってこんなに楽しくないんだ😇 悩むことが多すぎるし、素人なので考えても分からないことばかり、、もはやストレスだし、1番最初のあれやりたいこれやりたいが最終的に全てやらないのでは無いか…
沖縄在住で、コンクリート平屋の設計段階なのですが、外壁の色に悩んでいます。 ①白をメインで、杉板コンクリートをアクセントにする ②グレージュの外壁にする (個人的にグレージュと杉板の組み合わせは好きでない為、…
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
外からしか見られなかったので、立ち合いもありませんでした。
希望者や注文住宅だけ立ち合いみたいで💦
はじめてのママリ🔰
うちは家の中でダイニングに座って話されました😱
建売ってことですか?
であれば申請がいってて既に把握されてるはずです🤔
はじめてのママリ🔰
なるほど。ありがとうございます。建売で壁紙や間取りを少し希望伝えただけです。
結構じっくり見られてますね💦
ちなみに注文住宅の場合は
建てる前に色々決められると思いますが、
市には把握されておらず建ててから見にきてもらって知られる感じですかね?
はじめてのママリ🔰
であれば周辺の建売がある場合
全部この造りですって感じで申請出てるのかもしれませんね🤔
ハウスメーカーと打ち合わせしたあと
建築確認申請は出していて
それ通ってから着工して家が建ちますが
建築確認申請に関しては役所は関与してないと思います🤔
なので
役所が見に来るのは建ててからでした😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
分譲地なので使う建材はみな同じだと思います。
あとは建物面積、間取りとかの違いですかね。
細かいところは色々役所が見に来てチェックなのですね。
注文住宅でしたら固定資産税も高そうですよね💦