

ままり
純粋に夜中眠たくてやめました🤣

はじめてのママリ🔰
ずーっと夜間断乳はするつもりなくて、子どものペースに合わせて授乳してあげよう✨と思っていたのですが、
1歳目前にして、あまりにも頻回に夜中起きて泣くので、「これは本人も寝不足でしんどいのでは…?」と思い始めました😂
年末年始で夫が休み続きのタイミングで夜間断乳に踏み切りました!
今思えば、もっと早くやっておけばよかったです!笑
なぜか、夜間断乳なんて可哀そう!と意固地になってました…🤔
寝不足もいい思い出ですが、新生児期とかでないのであれば、思い切ってやってしまうと、お互いハッピーかなと思います!夜間やめても日中の授乳はできますし😉
-
はじめてのママリ🔰
わたしも断乳が可哀想と思ってしまって、、
完母だし泣けばおっぱいの生活してたのでおっぱい依存で、夜泣きで起きるとたまにトントンで寝せるけど結局おっぱいあげた方が楽で😂
すぐあげてたわたしも悪いのですがそのせいで今も夜中2.3回運良ければ1回授乳してまして、、
ちなみに断乳どのくらいの期間かかりましたか?- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です😂夜2.3回起きてたの一緒です。本当寝不足なりますよね💦
私も夜起きたときは授乳したらスッと寝てくれるので頼り切りでした☺️でもそろそろ重いし眠くて落としそうだし…と思って😇笑
夜間断乳の期間ですが、だいたい10日目には落ち着いたかなという感じです。
ママじゃなきゃ寝れない!の泣き自体は3日目くらいで落ち着きました。
5日目くらいまでは、起きてから再び寝付くのに40〜60分かかりました…
おしゃぶりも使ってなんとかごまかして、10日たつころには、夜起きても少し声かけてトントンすれば、添い寝のみで再入眠できるようになりました。
ちなみに、ルールは人それぞれだと思うのですが、私がやったのは、こんな感じです。
●夜あげるのは麦茶だけ
●父があやす、母は寝室に入らない
●初日は4時までそれでがんばる。4時以降は授乳オッケー
●二日目は5時まで、三日目は6時までに延ばしていく。
断乳自体と、一人で再入眠できるかはちょっと切り離して考えたほうがいいかもです!
1歳過ぎた今はもう、夜は起きても寝言を言うだけで、ちょっと声かけたら自分で寝てくれます☺️
ご参考まで🍀- 5月9日
コメント