※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での子どもの受け渡しや情報不足について悩んでいます。他の園と比較したいと思っています。

こども園について2つ質問です。
1.こどもの通う園は玄関から教室が見える距離です。
はじめの月は先生が迎えのときに一緒に出てきてくれて、受け渡しがありましたが、途中からなくなりました。親がお迎えに来てから教室に連絡が行き、それから出てくるので、引き渡し間違いなどはないのですが、お迎えのとき、子どもだけで出てくることについて、少しもやもやしてしまいます。他の園はどうなのか、これは普通のことなのか、第一子でわからず、気にしすぎ?とも思うのですが、、、第三者の意見を聞きたいです。
2.園の様子が写真やアプリなどで配信されない上、通信も月1で必要事項のみのため、先生に会えないと、園の様子がほとんどわかりません。少し配慮が必要な子どもなので、園の様子を聞いてもあまりわからず、、、
こちらから聞かないと何もわからないのは心配ですが、しょっちゅう聞くのも先生方みなさんお忙しいと思うので聞きづらく…また、上記の通り、子どもだけで教室から出てくるので、帰り際少しでも先生とお話したくても出来ず、今どんな様子なのかが本当にわからないのですが、そんなものなのでしょうか。(園見学で確認しなかった私が悪いのですが、大抵、アプリや写真、通信等でお知らせしてくれるものだと思い込んでしまっていました…。そのような園の方が珍しいのでしょうか…😓)

他にも、午前中(保育のコアタイム)に希望者のみ園内の習い事をさせる時間が設定されていたりで、園見学でわからなかった部分でもやもやがあり、、、子どもは楽しく通っているし、先生方もよくしてくださっているのだろうなと思ってはいるのですが、園の仕組みに自分が納得できない部分があって、転園も検討すべき?と悩んでいます。
ただ、気にしすぎな性格なので、それが他の園でもあるあるなのであれば、割りきってそういうものと思おうと質問させていただきました。


すみませんが、保育園やこども園に通っている方や保育士さんをしていた方、ご意見聞かせていただけたらありがたいです。

コメント

はじめてのママリ

1は普段はバス通園なので
わからないのですが💦
預りで園に迎えに行った時は
自分で子供を探してます😊
先生が連れてきてくれるってことはないです😊
子供を見つけたら先生に挨拶して帰ってます✨

2 同じく園の様子はほぼわかんないです😅
入園して1週間位たった頃は、
電話が来て様子を何回か教えて貰ったのですが、それ以外は月1回位アプリに掲載される写真のみです😊
年中になったら初めの電話もないのでほぼ様子がわかんないです😅

初めて園だと色々不安になりますよね😢
年中でもいまだに不安です😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    早速回答くださりありがとうございます!

    詳しく教えてくださり、参考になりました✨
    お迎え、教室まで行く園は先生ではなく自分でお子さんを探す形なのですね!

    園の様子、やはりわかりにくいものなんですね😅入りたては親子共々慣れない環境なので、先生方がより一層気を配ってくださってたんだろうなと感じました😣💦

    配慮が必要な子どもなので、私自身がより一層心配性になり気味で…😅💦
    気持ちに寄り添ってコメントしてくださって嬉しかったです!
    ありがとうございます✨

    • 5月8日
deleted user

うちもこども園です!
1. うちの場合は教室まで迎えに行くので、必ず先生に会います。
2. 週に3日くらいは教室に写真とコメントが張り出されるのと、迎えに行ったときに必ず今日はこんなでしたーとお話があります。あと連絡帳のやりとりもあるので、詳しくはそこに書いてありますね。

今すぐ転園を考えるほどの園ではないと思いますが、気になるなら通えるところを見学しに行ってもいいかもですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答くださり、ありがとうございます!
    こちらも参考になりました✨

    必ず先生に会えるの羨ましいです!
    写真やコメント張り出される上にお話もしてくださるのは、すごく手厚くて素敵ですね✨
    園によってはそれくらいしっかり伝えてくれる所もあるのですね!

    もう少し様子を見つつ、あまりにも園の様子がわかりにくいようだったら、考えてみようと思います💦
    助言もくださって、ありがとうございます!✨

    • 5月8日