
入院準備中で、必要なものは揃えたけど、基本以外の必要なものがあるか知りたいです。リストを見せてもらえませんか?
遅ばせながら入院準備中です!笑
ある程度必要なもの書き出したのですが基本のもの以外で必要だったものありましたか(>_<)?またリスト等もありましたら見せていただきたいですー😣🙏
- まるる(9歳)

退会ユーザー
病院から入院リスト貰ってないですか?
私は入院リストの物だけ持って行きました!

まぁぶる
コインランドリーの有無は病院によると思いますが、聞けば教えてくれますよ(^^)
私は普通分娩でわりと筋肉痛からの復活も早く、出産2日目で自力でコインランドリーまで行けました。が、そこは個人差があるのでなんとも…
また、旦那様が普段いらっしゃらないなら、尚更準備が大切ですよね(^_^;)
私も似たような感じだったのでよく分かります。
荷物は、3つに分けて用意すると良いですよ。
❁ハンドバック→お金、保険証、診察券、母子手帳、筆記用具※私は入院中病室を離れる際は常に持ち歩いてました
❁小さめの旅行鞄→分娩室で必要なもの(タオル、お水、産後のパジャマなど)
❁小さめのスーツケース→産後の入院生活に必要なもの
上記3つに分けて、スーツケースは後から夫に持って来て貰うつもりでわかりやすい場所に置いておきました。
準備も大変だと思いますが、お母さんとしての知恵試しだと思って、頑張ってください(๑•̀ㅂ•́)✧

まるる
コメントありがとうございます!リスト以外にストローキャップとか必要だと聞いたので...記載されてないもので使えたものとかありましたでしょうか?\(^o^)/

まぁぶる
病院から受け取った準備物リストを元に用意しましたが…それ以外だと、
ストロー付きペットボトルキャップ、デジタル時計(バックライト付)、小さめS字フック(ベット周りの整理に大活躍)、アイピロー&耳栓(大部屋なら念のため)、マイ円座(総合病院で数に限りがあったため)、マスク(意外と病院内は乾燥してました)
こんな感じかと。
あとは、産後の栄養補給に小袋のお菓子や飴、フルーツゼリーはオススメです❁

まぁぶる
あと、これは病院によると思いますが、お産セットとして病院が用意していた産褥パッドMサイズが足りず、院内コンビニで買い足しました。
コインランドリー用の小銭と小袋の洗剤、洗濯物を持ち運ぶ際の大きめな袋は用意しておけば良かったな…と思ったモノです。
また、何かと渡される書類が多かったので、クリアファイルと付箋は役立ちましたよ(o´◡`o)

まるる
ありがとうございます!病院によっておいてあるもの違いますもんね(>_<)初めてなのでとても不安ですー。旦那があんまり家にいないので入院となったらすぐ自分で持っていけるように準備しなきゃで、、助かります\(^o^)/

まるる
ありがとうございます!病院で洗濯できるんですね!!これも病院によるのでしょうか?(>_<)
ファイル必要ですね!!メモさせていただきました🙆

まるる
ご丁寧にありがとうございます!!これを元に荷造り開始いたしました\(^o^)/💓

くまた
病院の口コミとかも見てみると参考になりましたよ〜(*´ω`*)
私は病院からのリストがなかったので調べていたら、病院でくれるパジャマが短いからレギンスが必要!とかスリッパが使いにくいからサンダルが必要とか口コミも見て色々用意しました(*^^*)

まるる
確かに!口コミすごくいいですね♩みてみますー!ありがとうございます\(^o^)/💓
コメント