
小学校の視力検査で右目がA判定、左目がB判定になりました。簡易的な検査アプリでは両目が1.0となりますが、体調や環境で変化する可能性も考慮しています。B判定でも眼科受診の必要はあるでしょうか?
小学校から視力検査の結果がきました。
去年までは両目ともA判定でしたが、今回は右A左Bでした…。
携帯のアプリとかで簡易的に視力検査したら、両目とも1.0になります。簡易的で正確ではないのはわかってますが…。
そこで、体調や環境で変わると思うので小学校でB判定がでても、今年Aになったって方いますか??
やはり、悪くなる方が確率たかいですかね…。
ちなみにB判定でも眼科受診の紙はもらってないのですが、眼科に行かなくていいのでしょうか??
- 2児のまま(6歳, 10歳)

はじめてのママリ🔰
受診の紙がなければ基本的に行かなくてもいいですよ。
小学生であれば視力の成長は落ち着いてるので、悪くなる場合が多いです。
ただ、普段よくスマホや動画、ゲームを長時間続けてやる生活だったりするとピント調節機能が凝り固まることで見えづらくなることもあります。
BでもA寄りなのか、C寄りなのかもあります。
なので心配でしたら受診してみるのも良いです😊
コメント