![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の息子の離乳食が遅れており、焦っている母親。アドバイスを求めています。
【離乳食の進め方について】
生後7ヶ月の息子がいます。
ステップ離乳食というアプリを使って離乳食を勧めているのですが、本人が6ヶ月なるくらいまでスプーン自体を嫌がったり、全て口から出してしまったりがあったのと、私の気持ちが折れてしまったことで、今まだゴックン前期が5日くらい残ってしまっています。
ゴールデンウィークも空けるので、明日からまた頑張ろうと思っているのですが、ふとネットで、離乳食が遅れてる場合は急いで追いついた方がいい、や、離乳食が遅いとアレルギーが出やすいなどを見てしまい、明日からどんどんスキップして急いだり、卵を少しずつ始める方がいいのかなと焦っています。
親の私の怠慢もあるので、子供に申し訳なく感じています。
アドバイスいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
うちは食べなくてほぼアレルギーチェックできてません😅
卵も7ヶ月すぎてからでした。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
数ヶ月単位で遅れてたら早く始めた方がいいと思いますが、今の時点で焦らなくていいと思います。
食べてくれないと心が折れることもありますし、私はしんどい日は離乳食お休みしてました😅
ただ、卵はアレルギーチェックの期間がどうしても長くなってしまうので(耳かき1さじ分からなので😭)、ゴールデンウィーク明けからちょっとずつ進めていけばいいかなと思います。
急いでおいつかないと!!とか思わなくてもいいとおもいます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
離乳食自体は遅くてもそこまで心配しなくていいと思いますが、卵だけは、進めるのに時間がかかり、早く始めるほどアレルギーも出にくいとされているので、早めがいいかなと思ってます。
コメント