
自宅から50m離れた小さな川の水位は3m以上にならない。昭和42年以降氾濫なし。ハザードマップでは浸水想定は0.5m未満。火災保険の水災付帯について相談します。
いいね、お願いします
火災保険の水災付帯について
•昭和42年以降、氾濫なし
•小さな川(水はほとんど流れていない、幅は2mほど)自宅からは50mの距離
川の水位が3m以上にならないと、こちらに水はこない
•ハザードマップは浸水想定が0.5m未満
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
もちろん水災もつけるよー

はじめてのママリ🔰
氾濫しなくても浸水する土地ありますが、その心配がないなら大丈夫だと思います🙆♀️
我が家も川の近くですが、川が溢れる前に先に道路が浸水し床上浸水になりました😅
-
はじめてのママリ🔰
貴重なご意見ありがとうございます!ハザードマップ確認したら0.3m以内で色ありでした
保険の45cmに満たないし
もし0.3m浸水しても保険は使えないですよね😭?- 5月6日
-
はじめてのママリ🔰
30センチなら保険は使えないです🥲
我が家は何度か浸水経験があるのですが、床下ギリギリまで水が溜まってやっと45センチくらいでした!
水害は地震より可能性が高いと感じているので、つけれるならつけた方がいいと思います☺️
最初つけて5年後の更新の時に全然大丈夫そうなら外すとかでもいいかと😊- 5月6日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊!
- 5月6日

はじめてのママリ🔰
水災つけるけど、気持ち程度の補償範囲も狭く!で十分だし
それつけるかな

はじめてのママリ🔰
氾濫しなさそうだから
いらないかなー
火災保険につけるつけないで
差額は3万です
5年契約の火災保険になります
コメント