※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

6歳の姉がマリオのゲームで泣き暴れるので、妹は距離を取り姉は泣き止むまで放置。対応は適切でしょうか?アドバイスするとヒートアップするため距離を置いています。

6歳です。
マリオのゲームが出来ない(進めない)と癇癪起こして
大泣きして暴れる 妹に八つ当たりする
高音で泣くので聞いてるだけでイライラ

最近は妹も対応が上手くなり
姉が泣くと別の部屋に移動し距離を取るようになりました。
私も妹と同じ部屋に移動し姉は泣き止むまで放置です。

対応は合ってますか?
こうしたらいいだよとアドバイスしても
ヒートアップするだけなので距離取ってます💦

コメント

はじめてのママリ

そんな癇癪起こすならゲームやらせないです😅💦
ゲームする前にやるなら癇癪起こさないと約束させてはどうですか?
それでも癇癪起こしたら1ヶ月ゲーム禁止です。

それだと妹さんとママが別室に移動するだけなので根本的な解決にはなってないと思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    久しぶりにゲームやりたいとやり出して(2ヶ月ぶりくらい)どうぞ〜とやらせたら癇癪です🤣
    次からは約束してからさせます!

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

アドバイスしてもヒートアップするのわかります。
うちはなので癇癪というかイライラした時点で、そのままゲームを続けるかやめるか決めさせています。
続けてやるならイライラしない、癇癪起こさない。
放置は根本的な解決にはなっていないかなと思います💦

ねこちゃ

妹さんが大人ですね😅

うちだと、
事前にがっつり言います。が、絶対癇癪起こすので、起こしそうになる前に一旦休憩させて、
気持ちを落ち着かせるのと、今癇癪起こしそうになってること。そして本人はどうしたいかを聞いています。
で、癇癪起こした場合は、夜に反省会です。
でも、癇癪は良くないけど、悔しがりやの部分は誉めたりおだてたりしてます😅

あと、高音のキーキー声は、私がほんとにダメなので、これは私の勝手ではありますが、キーキー声を出して、やめてといっても止めてくれなかった場合は、その日のおかしか、食べてしまっていたら次の日のおかしはなしにしてます。
罰系は良くないといいますが、耳が痛くなるし、頭も痛くなるので、、💦

それが成功しているのか、正しいのかはわかりませんが、手をつけられないくらいの癇癪はだいぶ減ります。

kitty

うちの息子もうまく進めないと、めちゃくちゃ癇癪起こします💦

そして、上手く進めるとそれまでの癇癪がウソのように大喜びのごきげんさんで✨
たちまち可愛くなります😂❤️

まだまだ感情のコントロールもできないうえに、素直で感情表現が豊かなんだと思っています😁

癇癪起こし始めたら、とりあえずギューってして大丈夫!大丈夫!絶対にできるから!って言ってあげるとそれで落ち着く時もあります😍

それでも、無理な時は感情コントロールできる大人の私が無になって💦
治るのを待ちます😅

妹さんもいるとなると大変ですし、距離を取るで良いと思います🤚🏻✨

ゆか

大泣きしたり暴れる、八つ当たりする時点でしばらくゲームは禁止するとか…
マリオではないですが、トランプとかすごろくのゲームで同じようにグズグズしたり不機嫌になるなら、もう一緒にゲームはできないね。と終わりにしていました。
ゲームを終わりにしたくない、くやしいけどもう泣かない!と段々と自制できるようになってきました。

負けたり出来なくてくやしい気持ちはわかるけど、それはみんな一緒。
周りを嫌な気持ちにさせるならゲームはやりません。と対応してました😅
その時にアドバイスしても耳に入りませんよね😭イライラしますし💧