
6ヶ月の子がハイハインを食べても大丈夫か心配。パッケージに7ヶ月からと書いてあり、新しいものは食べさせないようにしていたが、義母が食べさせてしまった。アレルギー反応や喉つまりはなかったが、7ヶ月を過ぎてからあげるべきか。ハイハインは外出時のぐずり対策に使うもの?
ハイハインって6ヶ月の子が食べてしまっても大丈夫なのでしょうか。
気付いたら義母が6ヶ月の息子に食べさせていました🥹
パッケージに7ヶ月からと書いてあったし、GWで病院もあいてないので新しいものは食べさせないようにしてる、と一度断ったのですが目を離したすきに、、、
アレルギー反応や喉つまりもなかったから良かったものの、やっぱりパッケージに書いてある7ヶ月をこえてからあげたほうがいいでよね😂
あと、ハイハインとかおこめぼーとかのお菓子は、外でのぐずり対策であげる感じなんですかね?
- ママリ(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
パッケージに7ヶ月からと書いてあるなら7ヶ月のほうが良さそうですね。何事となくて良かったです。
ハイハインなどはつかみ食べの練習でおやつの時間にあげたりしてましたよ!

はじめてのママリ🔰
パッケージの表記の月齢より前に結構あげちゃってます☺️
うまく食べられないとか危なそうであれば上手に食べられるようになってからの方がいいと思いますが、上手に食べているのであれば表記の月齢より前でもいいと思います✨
お菓子はぐずった時や、お腹が空いてそうだけどご飯をまだあげられない時などにあげてます🌼
-
ママリ
上手にぱくぱくと食べていました🤣
ハイハインを食べたら機嫌がよくなったので、うちもこれから持ち歩こうと思います🙇🏻♀️- 5月5日

ママリ
それでどうかなることはないと思いますけど、お菓子なので、あげなくてもいいものですし、初めてが義母っていうのも嫌ですー。
けど、ダメって言っててもあげちゃう義母やばいですね。これから、アイスとかジュースとか勝手にあげちゃいそうでイヤですね!
-
ママリ
砂糖まみれのアイスやジュースはほんとに勘弁してほしいです💦
義母に任せて目を離してしまったことを反省して、これからは目を光らせてなきゃですね😭- 5月5日
ママリ
ほんとに何もなくてよかったです😭
うちも7ヶ月になったらつかみ食べさせてみようと思います🙏🏻