※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
ココロ・悩み

娘が小学2年生で、急に簡単な問題が理解できなくなり、イライラしています。1問だけ理解できないことがあり、障害があるのか不安です。

娘が小学校2年生になります。
算数や国語が出来ない訳ではないのに、急に簡単な足し算や読解が出来なくなります。
読めばわかる事を、急に全く分からなくなる時があり、こちらも、ふざけてるのか?とイライラしてしまいます。
しまいには、これをただ読んで、と言っても、困った顔をして首を捻り、わかんない、と言います。
例えば10問中1問だけ、ちんぷんかんぷんになるようなイメージです。
決してその問題だけ難しい訳ではなく、9問はスラスラ解いてるのに、急にその1問だけ全く分からなくなります。
算数も国語もです。
何か障害があるんでしょうか?
凄く病的に急に全く分からなくなるので、不安で仕方ないです。

コメント

荒地の母

心配になりますよね😭💦

私も小学二年生になる子供がいます。最近、宿題の量が増えたのが嫌なのか、取り掛かるまでにすごく時間がかかり3時間くらい机に向き合っている時もあります。
学校の先生に相談した所、宿題の量が増えて憂鬱になってしまっているのだと思いますとききました。大人でも大変な事が沢山だとやる気を無くしてしまう、そんな感じだと聞きました。
私もついイライラしてしまい強い口調になる事も多々あり、それもやる気を削ぐ原因なのかなと反省しました。
大嫌いな感じノート1ページは一緒にハンデをつけて競争する形にしてみました。すると少し進んでするようになりました。
勉強が楽しくなるように私も子供と頑張ってみようと思います💦

病気かは詳しくわからず💦すみません🙇‍♀️

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます。
    お子さん沢山居て、きちんと向き合われてて尊敬します✨
    1時間くらい悩んで、時々泣いてしまったり、自分で答えが分かる場合が多いんですが、簡単だった、テヘ、みたいな感じなんです💧
    ちょっと、違う方向や、違うやり方で、同じ事を聞かれると、全く分からなくなります。
    柔軟性に欠けているように見えます。
    今2年生の子がウチには1人しか居ないので、普通なのか普通じゃないのか、が分からなくて不安です…
    1年生の時の先生がベテランの担任で、わからない事を小馬鹿にしたような含み笑いをしたりするので、余計に不安になります。
    わかる子に合わせたスピードの授業で、国で決まっている、と言われました。
    学校では決まった授業はするけど、ついて来れないのはご家庭の責任、みたいなスタイルで、丸投げされてる感じの担任でした…
    2年生の担任は優しそうなので、機会があれば相談したいと思います。
    ただ、次男が娘の1年生の時の担任になってしまい、出来て当たり前スタイルの事をこの前、次男の事で言われてしまい、まだ1年生で分からない事が多いのをご理解頂けたら幸いです、と連絡帳に書いたら、無視されました。
    担任の愚痴になってしまいました…
    娘の分からない問題は、1年生の担任に小馬鹿にされてから、私も神経質になってしまい、イライラ声を荒げてしまうようになった、と言う話しです…

    • 5月5日
  • 荒地の母

    荒地の母

    出会う大人で子供の人生も親の人生も変わってくるんですかね😭

    鼻で笑われるような感じ嫌ですね💦
    その先生も今は全てわかるけど、最初は右も左もわからなかったはずです!初心に戻りこちらの気持ちも考えて欲しいですね💦

    私は田舎の小学校なんですが、親身になってくれる先生が多く、親の事まで心配してくれとても救われました😭
    同級生も9人と少ないので授業も個人に合わせてしてくれているようです。
    うちの子、二年生は算数が苦手で、今年から一年生の復習をふまえながら他の遅れている子と一緒に分かれて教えてもらえる形になりました💦
    家庭での丸つけや教え方むずかしいですよね。
    勉強の教え方、勉強を楽しくできる子になるには?そんな講演があれば私は行きたいです💦笑

    子供沢山いますがいつもダメダメなんです😭ママリのみなさんに助けていただきながら少しづつ親としても成長していけたらなと思ってます💦

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

わからないっていうより集中が切れてしまって考えることをやめてるんだと思います🥹
我が子もあるあるです😅
私はそんな時は一回やめさせてまずここまで頑張ったことを褒める!
一回ちがうことをして気分転換させてからさっきのやつもう一回解いてみる?やめとく〜?それともママ手伝う〜?って聞くようにしてます☺️
手伝うだったら少しわかりやすく読み替えてあげて、やらせますがそれでもわからなかった、やめとくの時はこういう意味でも使うんだよ!って一緒に解いて最後諦めずに頑張ったね!で終わりにしてます☺️

はじめてのママリ🔰

わかります〜たぶん脳が停止してるんだと思います🥲
大人でもなんか難しそうだなと思ったらそこから全然頭に入ってこない、みたいなことないですか?
あとはたまたまその問題が苦手な可能性もあると思います。
同じく2年生ですが、15+78とか、62+29とか暗算で答えられるくせに「9-3」とかが苦手です💦
障害ではないかなと思います。

deleted user

読めばわかるのに面倒くさくなっちゃうとか集中力が切れてしまう…
低学年ではあるかなと思います💦うちもありますよ😭
学習系の習い事の先生とも話しましたが低学年は集中がが切れちゃうなんてあるよっていってました(笑)

ゆき

まとめてのコメント失礼します。集中が途切れてしまう、あるあるなんですね😭
そうゆうことも分からず、不安でした…
皆そうなのか、うちの子だけなのか、が分からない事が不安でした😢

今朝は、『青虫はサナギになり、ちょうになります。』と言う文章が全く分からなくて、最後に、青虫がちょうになる、と言う事が繋がってなかった、と言う結末💧
ちょうは最初は何?と聞いても、サナギ、と答える。
この一文で、30分くらい奮闘しました💧