※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
妊娠・出産

妊娠中の不安やお金の心配で辛かった経験を持つ女性が、幸せな妊娠生活を送れた人について相談しています。自身は妊娠2回経験したが、幸せを感じられなかったことに対する虚しさを感じています。

傷つく方がいましたらごめんなさい


妊娠・出産された方
ハッピーマタニティライフ送れましたか?


私は1人目の時は妊娠発覚直後に夫の失業
2人目は避妊失敗で妊娠してしまったので

妊娠中からお金の心配とかいろいろあって
とくに妊活をしていたわけでもなく
妊娠中は不安もたくさんで本当に辛かったです


妊活して子どもを授かったり
いわゆるハッピーマタニティライフ送った人いますか?

来てほしいタイミングで好きな人の子どもを授かって、幸せな期間を過ごした方が、羨ましいです
どんな感じでしたか?

もう妊娠出産することはないので
結局2回も授かることができたのに
一度も幸せに浸ることができる妊婦さんになれなくて
虚しいなと思ってしまいました。

コメント

初めてのママリ🔰

1人目、2人目 共に
妊活始めた その月に妊娠出来ました🤰🤰

性別も男女は 嬉しいです。

2人目は つわりが酷かったけど
上の子がいたおかげで乗り換えられたし
妊婦生活あっという間で
もう35wか~て感じです!

上の子も楽しみにしてくれているので
出産も楽しみです。

ちゃっぴー

ありがたいコトニ3人目まで全て計画通りに妊娠出産できています(3人目は妊娠中ですが)
家族計画は予定通りではありますが不安でいっぱいでしたよ!
仕事しながら無事に出産できるか、子ども達の成長、今後の学費…他にもいっぱいいっぱいありました(笑)
幸せと同じくらい不安もいっぱいでしたし、今もそうです。

色々な事情のお母さんがいますから、そんな時はママリで吐き出しちゃいましょう。

みるみーる

その書き方、本当に傷付く人いると思いますよ。
なんだかマウントとられてるみたい…とも思えます。

妊活した人全員が必ずしもすぐにできるわけではないので、欲しいタイミングですぐ子どもができるわけでもないですよ。


妊活からの治療を経て何年もかけてやっと授かる事のできる人もいるのに、その表現はなんだかなー☹️と思いました、すみません。


避妊失敗したらアフターピルもあるし、もし妊娠しても堕胎の選択肢もあったのに…
なぜ産んだんでしょうか。
1人目産んでも幸せと思えなかったり経済的に苦しければ、2人目妊娠の際に選択肢はあったでしょうに。。。


育児大変で辛い事は多いし楽しめない時期もあったので虚しいような気持ちは分からなくはないです。

だけど子どもが笑顔向けてくれたり自分を必要としてくれたら嬉しくならないですか??

一度も幸せに浸る事が無かったと書いてあるのを見て、悲しいなと思ってしまいました…

お子さんにはその事伝えずに育ててあげてくださいね。

ママリ🔰

3年子供が出来ず、妊娠したと思ったら男女の双子。
妊娠発覚直後こそ大喜びでしたが、妊娠悪阻で入院点滴生活で、5ヶ月ごろには臨月のようなお腹で苦しく…
そのまま切迫で入院。ベットから動いてはいけなく、トイレもお風呂も行けませんでした。。
8ヶ月で本陣痛が来てしまい1週間我慢しましたが母体異常で救急車で総合病院に転送🚑そのまま緊急帝王切開でした。

楽しむも悩むも不安を感じるも出来ないまま、ただ自分が生きるのと子供を少しでもお腹に入れておく事に必死でした。😂

幸せを感じること、家族との将来に不安を感じることも、幸せなことだったと思いますよ😊
私からしたら悩めたはじめてのママリさんが羨ましいですよ☺️

はじめてのママリ🔰

1人目はなかなか授かれなくて本格的に妊活を始めようと思ってた矢先に来てくれたので凄い嬉しかったしとにかく幸せでした😊‼︎
2人目も年齢的にそろそろ欲しいなと思ってたらすぐ妊娠できたのでよかったですが10ヶ月間何の不安もない妊婦さんは居ないと思うのでハッピーマタニティライフだったか?と聞かれるとそうでもないです😂

がちゃp

元々は子供のいない夫婦を希望してましたが、旦那が子育てしてみたいと急に言い出し
妊活して5ヶ月目で妊娠しました!
希望通りと言われればそうなのですが、つわりは辛かったし好きなものは食べれないしお腹が重くて寝れないしでハッピーマタニティライフとは思えてないです😅
むしろ早く終われー!と思ってますし、今の段階で愛情?があるか分かりません。
(責任感はあるので全然放棄するつもりはないです)

でも、産まれた時に愛情や幸せを感じられたらいいなと思ってます。

そると

妊婦って幸せなイメージしかなかったけど、実際そうじゃなかったって人の方が多いんじゃないですかね⁈⁈

頭の中お花畑の人の方が少ない気がします😂
インスタとかみてるとそう見えるかもしれませんが…


ホルモンバランスもガタガタだし、マイナートラブルも多いし…些細なことでも情緒不安定になりますよね⁈


私もお金の心配が付き纏い、産後の心配をし、万が一生まれてきた子に障害があったら…などそんなことまで心配し…週5 満員電車に揺られて9時から21時まで働いてました…😂

はじめてのママリ🔰

私はまだ妊娠18週なんですが、妊娠発覚して彼氏に逃げられ養育費も払わないと言われましたが堕す選択はなかったです!毎日仕事もやりがいないし生きててもつまらない死にたいって思ってましたが子供が私のお腹の中に来てくれて、この子のために生きよう!絶対幸せにする!って生きる希望ができました✨
未婚シングル頑張るぞー!って感じです!😊これから先大変なこと多いと思うし父親もいないけど私のお腹の中に来てくれてありがとうしかないです!!❤️‍🔥

くまこ

不妊治療4年ほどしてやっと今授かれましたが
初期は悪阻で死にそうでしたが安定期入って毎日幸せで幸せで仕方ないです!
生理前はイライラするタイプなのですが妊娠してからは嬉しいからかいつもより上機嫌で

今までお酒その辺で飲んだくれてるようなタイプでしたが、
マタニティフォト撮りに旅行行ったり今までしなかったカフェ巡りやお散歩、
お酒飲めないならではの楽しみ方を旦那と二人で楽しんでます!(旦那は飲んでますが全く何も思いません!)
お酒飲めなくて不自由だー!て落ち込むこともありましたが
今あと少しで出産となってなんだか本当に楽しい妊婦生活だったなと寂しい気持ちになってきています🤥笑

自然に妊娠された主さんは私からしたらめちゃくちゃ羨ましいです!ただその代わりタイミングを選べないってゆーデメリットがあっても仕方ないのかなみんなそーなのかなと思ってます!
不妊治療してた私や他の方々はお金と時間をと労力をかけて不妊治療期間中は地獄のような毎日です!本当死にたくなるくらい。
主さんがおっしゃってる妊婦期間中のキラキラマタニティライフなんてほんの少しの期間だし自然にできただけ良いじゃん…と私は思ってしまいますね🥲
あとは私にとって今まで苦労してきたから今本当に幸せ。と思えてるのかなって思います!

みい

授かれたことがまず幸せではないですか?✨
様々な理由で不妊治療さえできない人も山のようにいます。私も3年前は望むことさえ危うい状態でした。婦人科系の悪性腫瘍で全摘の可能性がありました。でも、不幸中の幸いで全摘は免れ、今自然に授かることができてます。奇跡の塊です✨
3〜4ヶ月目頃まではつわりで本当に苦しみ…妊娠って何なんだ?望まない方が良かった?などと思ったこともありました。でも安定期で少しずつ胎動を感じ、幸せな気持ちにさせてもらってます。が、安定期も後半に入ったと思ったら原因不明の出血があり、入院中です。トラブル続きです。妊娠期間をあっという間と思える方は順調に経過したのだろうと感じます。予定日は8月ですが、あと3ヶ月ほどがとても長く感じます。できるだけお腹の中でギリギリまで育ててあげたくて安静に安静に活動を制限しまくりです。買い物行きたいしお出かけもしたいし外食だってしたい!でも、それはこの後いくらでもできるので楽しみにとっといてあります🩷
現状、仕方ないことですが私も周りが羨ましく思えてしまいます。妊娠中を全然楽しめてませんし、入院中なので病棟に缶詰状態ですが、毎日心音を聞かせてもらえてお腹で元気に動き回ってる我が子がいる今の現実が心底幸せです❤️

むぎ🔰

もし気を悪くされたらすみません

たまにブログで、想定外妊娠とか、本当は欲しくなかったみたいな、一目で見えちゃうタイトルで書く方がいて、複雑な気持ちでした。
欲しくて実際妊娠したら辛かったとか、家族と喧嘩したりで浮き沈み激しくなる時はありますが、やっぱり望んで不妊治療頑張って出来た子なのでハッピーとはまた違いますが、無事育ってくれるかなとか、無事元気な赤ちゃん産めるかな、という不安と、お腹に赤ちゃんがいることや、産まれてからのことを考えたり幸せの中過ごしています。
お金の不安もないわけではないですが、なんとかなる、できる範囲でなんとかする、と考えるしかないです。

みんながみんな、自然に出来るわけではないし、でも、色んな思いで妊娠してマタニティを過ごしていると思うので、何が正しいとかはないと思います。

産まれてくる赤ちゃんには望まれて産まれたんだよって伝えられるように気持ちを切り替えてほしいです。

       チョッピー

妊活自体は本当、自分の希望通り、結婚してずっと子供は欲しくなく、8年位は夫婦でのんびりし、沢山国内海外と旅行へ行きました。
それからさて、やる事もある程度済んできたかなってタイミングで夫が再三どうかなぁ?みたいな、、
それから数ヶ月で第一子が出来、まぁ歳も押しているから、もう一人くらいで第二子も年子で、、
夫も子供欲しくて欲しくて仕方なかったので、子煩悩なパパでずっと子供の傍にくっついて育児参加し、私より遊びに連れて行ってます。
でもだからといって、ハッピーなマタニティライフでもなく、悪阻がやはりめっちゃ重くて16キロ近く痩せて、一番重い時はほとんど水の飲めない日が数日続いてみたいな…
その後も切迫早産でや産んだ後の骨盤を無理やり鉗子分娩で産んだので、骨盤が元の位置に戻らず、3ヶ月の入院みたいな🤣今、3人目、楽しみながら最後の子育て〜39で妊活して1ヶ月で妊娠しましたが、やはり予想していた悪阻は想像を遥かに超えていて、子どもの世話とか、家事育児何もしなくても良いように準備しても、、それでは済まされず、肺炎にかかり、サチュレーション下って救急車沙汰に💦10日間の入院中も咳き込んでは悪阻が被り吐き、の繰り返しで🤮地獄でした。
なので…10人居たら10通りのマタニティライフもあると思いますし、その前の妊活期間もその後の子育てもあると思います。
それって人生で病弱の体とかも一緒ですし、不妊云々とかだけ言葉が強くなっている人も中には出てくると思いますが、色んな方が居るから仕方ないのかなって思います🍀

でも、モチベーションとどうしていきたいかを先に考えて動いていたら少しは回避も出来るし、楽しめるのかなって思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

客観的にみたらハッピーマタニティライフだったのかなと思います。
結婚して4か月後に妊娠、妊娠がわかってすぐ結婚式があり、家も購入。
特に妊娠中切迫流産などのトラブルもなく胎児の異常も何もなし。
妊娠高血圧や、糖尿病などのトラブルもなく経膣分娩で出産。
仕事は産休まで働いて、産休手当もしっかり給付されお金の心配も特になし。
こう見ると、ハッピーマタニティライフだったと思いますが、当時は違いましたね〜
いつ終わるかわからないつわり、倒れそうになりながら仕事し、便秘で病院で浣腸される、臨月はもう体が限界…
どんな順調なマタニティライフでも皆んなきっと何かしら大変な思いしていると思いますよ🎵