※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじまてのママリ🔰
妊活

マリーフーナー検査が良好だったので、人工授精は飛ばしたいと考えているのですが意見を聞かせてください😭💦

マリー
フーナー検査が良好だったので、人工授精は飛ばしたいと考えているのですが意見を聞かせてください😭💦

コメント

まみむめこ🔰

すみません。人工授精、体外受精等の経験者ではないのですが、、
病院に通いながらタイミング法を行い、9周期目で妊娠した者(32歳)です。

うちの場合もフーナーテストは毎回良好で、「人工授精にしても妊娠の確率はそんなに変わらないから、ステップアップするなら体外受精かな」と先生に言われていました。結局、1年経ってダメなら体外受精に移行しようという話が出始めた頃に妊娠しました。

  • はじまてのママリ🔰

    はじまてのママリ🔰

    そうなんですね🥹やっぱり病院通ってのタイミング法は、全然違いましたか?💦
    排卵日前後はほとんどといっていいほどタイミングを取っていたのでどうなんだろうと思いまして、、😭

    • 5月5日
  • まみむめこ🔰

    まみむめこ🔰

    私の場合、夜勤ありのシフト制仕事で、基礎体温もきちんと測れていなかったので(毎日同じ時間に測るのはまず無理で、続かない…)、自己流妊活中はルナルナ頼みという適当な感じでした。。
    病院にもよると思いますが、私が通っていたところは「基礎体温測らなくていいよー。エコーと採血の結果でこの日にタイミングとって!って言うから」と言ってくれたので、私にとっては良かったです😌

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

私の通っていた不妊治療専門のクリニックだと、まずフーナーテストをやって、フーナーテスト良好なのに妊娠しなかったら人工授精はやらないという方針でした!
フーナーテストの結果が良くて、フーナーテストの直後に卵胞破裂が確認できて、ホルモン検査も問題なかったら、卵管造影検査をして、その後体外受精という流れになります。

うちの病院では、フーナーテスト良好で、タイミングもちゃんと合っていることが確認できていたら、タイミング療法も2回くらいで切り上げても良いという感じでしたよ!
病院によって治療方針って結構違いますよね💦

私は自分の通っていた病院の方針が気に入っていたので、はじめてのママリ🔰さんも人工授精飛ばして良いんじゃないかなと思ってしまいます😅