![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一日3-4時間だけでも仕事の時間が欲しい本業の会社は潰れてしまい、妊娠…
一日3-4時間だけでも仕事の時間が欲しい
本業の会社は潰れてしまい、妊娠してからフリーランスで働いています。
元々1人目の妊娠前から副業として仕事をしていました。
1人目の育休中も自宅保育しながらやお昼寝時間の隙間を見つけて仕事をしていたので、軌道に乗ってきました。
しかし今は妊娠後期で、パソコンの代わりに横になってスマホで作業していると息子が怒り出します。
キィィィと奇声を発してスマホを叩かれます。
産後は旦那が育休をとるので、身体の回復具合や赤ちゃんの性格にもよりますが、妊娠中より仕事が出来ると思います。
問題はその先です。
3歳になったら息子は幼稚園に行きますが、下の子を保育園に入れるか迷っています。
1歳であればまた自宅保育しながら仕事を出来る気がしますが、息子は14時頃には帰宅するし、2人のお昼寝のタイミングが合わなければ全く仕事の時間が取れません。
かと言って0歳で入れるのも可哀想と思ってしまいます。
1日本当に3-4時間でも時間が取れれば良いのです。
商品撮影等もやっていて、昼間じゃないと良くないと言う時間縛りもあります。
かと言ってがっつり保育園に入れても自営業なので収入が安定しない可能性もあります。
上の子の預かり保育も考えましたが、送迎は私はペーパーなので必然的に旦那(在宅勤務)になってしまうのであまりよく思っていません。
どうするのが一番適切なのか分からず悩んでいます😞
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント