![はなすけ★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学校で突然面談に呼ばれることはあるでしょうか?
学校で先生の方から面談を申し込まれたのが心配で仕方ないです。
いつもありがとうございます。小2の息子の話です。
先日息子が体調不良で休んだ日があり、その日の夕方に先生から体調どうですか、明日の予定は分かりますか、と電話をくれました。
その時に、息子さんの家庭での様子など伺いたいので来週面談に来れませんか、と言われました。
面談なんてこの時期あったっけ?と疑問に思い、面談に行った時に聞いてみたら、「先週は希望面談の週でした」と言われたので、先生の方から来てくださいと言われるなんて何事?と思い不安になりました。
学校での様子は、授業中自分の世界に入ってしまって話を聞いてないことが多く、人より乗り遅れてしまうことがあるそうです。なので声かけすることがよくあるそうです。
席もしばらくは一番前に置いて様子見ますとのことでした。
あとは、家庭での様子や、習い事は何してるか、兄弟はいるか、体調面で不安なことはないかなど質問されることが多かったです。
親からも授業中話をちゃんと聞くよう言ったほうがいいか聞いたら、それはこちらで指導するので言わなくていいですよとのこと。
担任の先生だけで、他の先生の同席はありませんでした。
面談に呼ばれた子が他にいるのかよくわかりませんが、(仲良い子に聞いたら呼ばれてなかった。)
呼ばれるほどのことだったのかなぁと思いますし、気にかけてもらえるのはとてもありがたいことですが、そんなにうちの子は目立つほど出来が悪いのかなぁと今も不安になります。
長文失礼しました。
先生から突然面談に呼ばれることってあるんですかね?
- はなすけ★(3歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
授業中自分の世界に入ってしまって、指示や授業を聞いてないと、もちろん授業にはついていけないし、その子にだけ2度も3度も同じ説明をしないといけません。
学校は集団生活を学ぶ場なので、授業の進行を妨げたりする行為は結構先生たちは過敏にみてます。
4月からクラス変わって1ヶ月様子みて、改善しなさそうだなと思っての面談なのかな?と思いました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
個人面談もすべて都合を記載してプリント提出なので新年度の個人面談以外は行ったことはありませんでした。
-
はなすけ★
コメントありがとうございます😊
普通はそうですよね💦
子供に学校での話をよく聞いて、少しでも改善するようにがんばります☺️- 5月4日
![そうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうくんママ
あると思いますよ。
文章読んで、先生も様子見たけど家ではどうなんだろうか確かに気になるだろうな、、という内容ですね。
うちの子の学校は、夏前は全員面談。
冬は、希望面談です。
希望していなくても、学校から面談希望出す場合もありますと
プリントに書かれます。
-
はなすけ★
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!学校側からも面談希望出されることあるんですね。
一年生の時は先生が何も言わなかったので😅
よく見てくれる先生に当たったと思い、一緒にフォローしていきたいと思います。- 5月4日
はなすけ★
コメントありがとうございます😊
そうなんですね。授業中に声かけするとなると先生も大変ですもんね。
家では息子から先生がどんな話をしたか色々教えてくれるので、聞いてはいるようですが、その場ですぐに反応できないんだろうなと思いました。
マイペースすぎて困ってます🥲