※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3兄妹ママ
家事・料理

義実家で作り置きや前日の残り物を作っても、他の大人は食べないため捨てることになります。義母は出さないから腐らせると言いますが、出しても食べません。旦那は晩酌でご飯を食べないことが多いです。この状況で皆さんはどうしますか?

作り置きや前日の残り物についてです。

義実家に同居で義父67歳、義母69歳、旦那42歳、私33歳、子供2人です。
前日の残り物や作り置きのおかずを作っても、私以外の大人はは大抵翌日以降は食べません。
結局食べきれず捨てることになります。
翌日の夕飯時に出しても手を付けませんし、どんどん冷蔵庫の奥の方に追いやり忘れて腐らせることが度々あります。
義母は出さないから忘れて腐らせるんだと言いますが、本当に出しても手を付けません。
それならばその日で食べ切れる量で作ったりもしますが、そうすると量が少ない、食べた気がしないと言われる事もあります。
旦那は毎日晩酌をしますが、晩酌をするとご飯を食べません。
食べる時は食べ過ぎと言うほど食べますが、大体はご飯を食べず晩酌をして終わりか、深夜に夜食を食べているようです。

上記のような状態な場合、皆さんならどうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

足りないなら冷凍食品食べて!ってことで冷食買っておいて基本は食べ切れる量にします!
それで手を付けるなら…ですが。

  • 3兄妹ママ

    3兄妹ママ


    回答ありがとうございます。
    義父母は最後は白米と漬物を食べますが、おかずが少なかったら少ないと言い、少し多めに作ると食べきれず腐らせます。
    最後に白米と漬物を食べるんだったらおかずは少なめでも少し良いですよね?
    残り物は大体旦那の弁当に詰めますが、それでも余ってしまい腐らせることが度々あります。

    • 5月4日
milk

うちは4人家族(大人2子供2)ですが、沢山作っても残ることはほぼなくて、もし残れば翌日の大人のお弁当になります😅

残り物を食べないのなら
少なめにして全部食べ切れる方が絶対いいですよね!!
ただただ勿体ないです💦

旦那さんもそのタイプだと
難しいですよね😅

  • 3兄妹ママ

    3兄妹ママ


    回答ありがとうございます。
    残り物は大体旦那の弁当に詰めますが、それでも余って腐らせることが度々あります。
    義父母は必ず最後に白米と漬物を食べるので、おかずは少なめで良いかと思い少なめで作ると少ないと言われます。

    • 5月4日
  • milk

    milk

    そんなに文句いうなら
    自分で作ってくださいって
    思いますね🥺

    義実家で同居されてる方は尊敬しかないです💦

    • 5月4日
ママリ🔰

一人ずつ盛り付けても食べてくれないんですか…??うちでは,個人に盛り付けられたものを残すのはありえないのでびっくりです…😳大皿だと,残りがちになるの分かりますが…
私なら,食べた気がしないと言われたら「作り置きあるのでそれ食べてください☺️」と言います(笑)

  • 3兄妹ママ

    3兄妹ママ


    回答ありがとうございます。
    昔から大皿に盛って皆で食べるスタイルなようで、以前1人ずつ盛り付けたら文句を言われました。

    • 5月4日
はじめてのママリ

義父母の分まで作るんですか?😳すごいですね、6人分。感心します✨
作らないくせに文句言う奴は放っておいて残さない程度に量を減らすか大皿やめて小皿で個別に食べた方が良いです。
その方が好き嫌いなしに食べ切らないといけないので🤭

今なんでも値上げしてて高いですしね

  • 3兄妹ママ

    3兄妹ママ


    回答ありがとうございます。
    同居する以上は全員同じ家に住んでるんだから、全員分作るのが当たり前、洗濯も分けず全員分まとめて洗うのが当たり前のような雰囲気です
    もし義父母の分だけ作らず洗濯物も分けると、なんで?と言われると思います。

    昔から大皿に盛って皆で食べるスタイルなようで、以前1人ずつ盛り付けたら文句を言われました。

    • 5月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    だったら暇してる義父母が作ればいいやん!って思います🤭
    子育てしてるだけでママさん大変なのにジジババのご飯に洗濯やってられるかーい🤛

    今時同居してくれる人がいるってだけで素晴らしいのに。

    3兄妹ママさん、ほんと尊敬します😭

    • 5月4日
♡ゆーのん♡

もうこの際、献立を作ってみてはどうですか?毎週の固定メニューにした方が負担は減るかな?と思います。うちは、主人と次女を亡くしていないので小2の長女と私の生活ですが学校給食と被らないようにして献立表にしています。私の場合は普段よりフルで仕事をしているのもあり、朝から仕込める時には材料をカットしておくとかにして帰宅してすぐに手をかけて作れるようにしています😊

作り置きを食べるのを嫌がる理由は聞いたりしてみるのも良いと思います♪

  • 3兄妹ママ

    3兄妹ママ


    回答ありがとうございます。
    メインの献立はなるべく子供に合わせたメニューにしてるので、年寄りにはそれが気に入らないのかなとも思いました。

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

返信見ていると嫁いびりなのかなと思いました。どんな行動をしても言われると思うので、自分のやりたいようにします。
私であれば足りなかったと言われるのも腐らせるのも癪なので、残りを翌日以降自分が食べる計算で作ります。なので、自分は1日マイナスの食事を摂るというスタンスです。