
育児休業給付金の延長や保留通知書の利用について不正が問題になった場合、過去に返還を求められる可能性はあるでしょうか?将来の制度変更に不安を感じています。
今あえて落選狙いの審査を厳格化のニュースが話題ですよね。
保留通知書をあえてもらって、育児休業給付金の方を延長された方いますか?
定員オーバーの園に申し込みして貰う、区役所に保留通知書希望を申告して貰うのが主な2択かと思いますが、
これらがこれからは不正となった時、過去に遡って返還を求められることはあると思いますか?
まだ子供が産める年齢のため、どんな制度になっていくのかとても気になっています。
- はじめてのママリ🔰

あづ
過去を遡るとかはしないと思います。
当時のルールでは不正ではないので😌

ままち
何も知識がないまま
育休延長したいな〜
第一希望だけ書いておこうと
提出しました😊
家から1番近い園が市内で1番人気の園でした🤔
提出したら市役所の人から
育休延長希望ですか??
それなら保留通知希望にしておきますね!
と言われました🤔
私からは何も言っていません🤔
職員としては落ちるの希望なのに
審査にかけたり合格通知送ったり
やっぱり入園やめますって手続きしたりが
大変なので聞いています😊
と言われました😊
過去に遡ってはしないかと🤔
それを良しとしてスルーしていたのも
事実ではありますから🤔

みんてぃ
過去に遡るのは、件数的にも証明する手間的にも現実的ではないと思います。

さおりん
法律は何でもそうですが、新しく決まったルールを過去に遡って適用することはない(その場合は法律に明記する)ので、今回は遡及して返金させるようなことはないと思います
コメント