※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に何度も起きるようになり、添い乳でしか寝なくなりました。授乳回数や離乳食の頻度も変化しました。同じ経験の方、いつ頃に改善されましたか?夜間授乳は必要でしょうか?

生後6ヶ月を過ぎた頃から、夜中2〜4回起きるようになりました。
それまではたまに1回起きるくらいでほとんど夜通しで8〜11時間程寝てくれていました。
今では長くて5時間程で、基本は2時間ごとくらいに起きてきます。

起きるようになった原因はおそらく、寝ている時も横を向いたり寝返りをするようになったからだと思います。
必ずうつ伏せの状態で泣いて起きてきます。(うつ伏せ寝をしていても)

添い乳をするとコテンと寝てくれることがほとんどですが、逆にそれでしか寝てくれなくなりました。

夜通し寝できていた頃は、お風呂後にミルクを160〜200飲んで布団に置けば勝手に寝てくれていたのに、
今はミルクも110〜140くらいしか飲まず、勝手に寝てくれることもほぼ無いので結局痺れを切らして添い乳で寝かせてしまいます。

1日の授乳回数が
母乳4〜5回 ミルク1〜2回 から
母乳7〜10回 ミルク1回 になりました。

離乳食は1日1回で、来週から2回にする予定です。
ほぼ毎回完食しているので、よく食べてくれる方だと思います。

同じような経験がある方、
いつ頃からまたしっかり寝てくれるようになりましたか?
また、夜間授乳は無くした方が良いのでしょうか?

コメント

りい

3ヶ月くらいの時は一時期まとまって寝てくれたりもしましたが、卒乳する1歳2ヶ月までは細切れ睡眠でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    長い間細切れ睡眠だったんですね🥲
    いつか寝てくれると信じたいと思います...!

    • 5月4日
ままり

5、6ヶ月の時に同じく2、3時間で起きるようになってしまって😭さすがに2時間で起きちゃう時は授乳じゃなくて気合いで抱っこでゆらゆらにして寝かせるようにしたら夜中1回起きる程度に落ち着きました🥺
添い乳だとやっぱ夜中頻回に起きちゃうので、プチ夜間断乳しんどいかもしれませんが試してみるのはアリだと思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさん一度は通る道のようで少し安心しました🥲
    プチ断乳がんばってみます...!
    ありがとうございます😊

    • 5月4日