![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
短い坂道から少しずつ練習していくしかないと思います😅
うちも坂だらけなのでもはや自転車が必要になるまで買わないことにしました💦
全国ニュースになるような事故も度々あって、高校生も止まれずにぶつかってなくなったり自転車で人をはねたりしてるのでもうある程度までは無理しなくて良いかなと思ってます😅
お子さん自身が難しそうなら頑張れる気持ちが出てきてからでも全然遅くないと思います😊
![ttt](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ttt
平坦な道でブレーキをかける。緩める。かける。緩める。の練習をする。
↓
本人が自転車を降りてブレーキをかけながら歩く練習をする。
(親が隣で常にフォロー)どのスピードになったらブレーキをかけるか分からせるため。
↓
何回かしたら自転車にのる。
ペダルから足を離して足をブラーんとさせていつでも足をつけれるようにする。
怖かったらブレーキをして足をつける。親は自転車の前に立ち、自転車の方を向く。(後退りのような感じ。初めはかごを持ってあげる。)いつでもフォローできるようにする。
これを何回か繰り返す。
↓
少し慣れてきたら親は隣につく。やばそうなら手助け。
ここまでで1度でも不安にさせないように手厚くフォローする。
たぶんこれで徐々に行けるようになると思います!あまりにも急斜面なら無理だと思いますが、ありきたりな坂道であれば大丈夫かなと...
あとは褒める!!!!!褒め続ける!転んでも、いまの転び方じょうずだったね!など🙇♀️
コメント