※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
西園
子育て・グッズ

障害児育児で悩んでいます。息子のASDや他害がひどく、薬を増やしても改善せず、自己責任感や転校の検討も。周囲への申し訳なさや育て方に疲れを感じています。

障害児育児、きついです…。

息子はASD、支援級、癇癪と他害が酷いです。
そのため病院にも通い、4歳から薬を飲み始め、6歳からは眠剤も飲み始めました。

この間小学校に入り、環境が変わったことでまた毎日癇癪、暴力。
学校でも暴れてたので、薬をほぼ倍量に増量。
そこからはしばらく治まってたので安心してたら
今日はイライラから、虫取り網でその辺にいる子(上級生含む)を次から次に叩いたそうです。

薬をあんなに増やしたのに他害。
諭しても言い聞かせても怒っても…
私の勉強がまだ足りないのかもしれません。
でも、何をしても人に当たる、人のことが考えられない、思いやれない。
こんなんでこの先、この子が生きていけるのか心配です。

最近は、こんなふうに産んでごめんなさい、
こんな子を産んでごめんなさい、ばかり考えてます。
夜になると、この子を消して自分も…と考えることがあります。
みんなに迷惑をかけて、これからつらいことも増えてく、
この特性によって、怒られたり嫌われたりし続けるのかなと思うと…

加害者だから、ずっと申し訳ない気分です。
自分がやったんじゃないのに、という思いもあります。
帰宅して平気な顔で笑ってる息子を見ると、何ヘラヘラしてんの?とも思います。

他害さえなければ。
でもこれがこの子の特性です。
他害するのが息子で…
もうどうしたらいいか分かりません。
支援学校に転校した方がいいのかな。
とにかく、周りの人に申し訳なく、
私もこの子をどう育てたらいいのか分からず、
毎日頭を下げるのも疲れました。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日の育児お疲れさまです。
元保育士で障がい児何人も見てきました。
正直保育園にいる時間だけでもきつい時もありました。
学校以外ずっと一緒となると気が遠くなりますよね。
保育園卒園されたあとは皆さんほとんどが支援学級に入ってます。
支援学級だと同じ境遇のお母さんたちや、一緒に協力してくれる先生、相談出来る環境など理解されてるなと感じられると思います。
わかってくれる沢山の人と一緒にお子さん育てると思うと少し楽になりませんか?
障がい児のお母さんは特に強いなあと思っていますが、その分向き合って沢山悩んだからですよね。
あとは、頼れる人を頼っていくだけです!
今は辛いかもしれませんが、周りの人と絶対に喜びや嬉しさなど共有できる日が来ます✨

豆

少し前の質問にコメントすみません。

投薬のタイミングも、他害も全く同じような子供を育ててます。
あまりに似た境遇だったのでコメントしてしまいました。

その後お子さんの様子はいかがですか?うちの子は3年生から支援学校に行かせることを最近決めて、これから申請等はじまります。

正直、転校は息子のためよりも私自身のメンタルがもたないからという理由の方が大きいです。