※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

息子は奇数のグループで仲間外れにされることが多く、一人で帰ることも。気にしていないようで実際は悲しい様子。息子は人望があり、仲間外れにする意図はない。どうすれば仲良くできるか悩んでいる。

いつも奇数になるとはじかれる子供について。


小学一年生になった息子がいます。
息子はおとなしめで、あまりガンガン前に行くタイプではなく主張が控えめです。

昔から3人などの奇数で遊んでいると、おもちゃやゲームが人数分足りないと他2人がやり始めて声をかけても貸してもらえなかったり輪から出されてしまいます。😅
なので私も息子を含めた3人って言うのが嫌なのですが、登下校の班も同じ歳の子が3人。
習い事も同じ歳の子が3人でいつも奇数です。😂

最近は下校時2人の男の子がくっついているので、息子は離れて1人で帰ってきます。
大丈夫?と息子に聞くと本人は別に仲間はずれにされてもどうでもいい、と言ってあまり気にしてないのですが見てると私が悲しくなってきます。うちの子には来ないでと言ったりするみたいです。
ただ全く気にしてないとは言えなさそうですが、とくに深くも考えてないと言った感じです。

息子自体にも人望があまりないのだとは思いますが、年長の時の担任にはみんなに優しいし男女共に仲良くできると言われました。また、あそぼー、入れて!などと誰かが入って来たらまず断らないし、誰かを仲間はずれに意図的にすると言う思考があまりないように見受けられます。
3人で仲良くするって、子供からするとそんなに難しいんでしょうか。
だいたい、どの場面でも2人のうちの1人がダメとか意地悪を言ったりしてることが多いですがやっぱりそうなる環境になっちゃう息子自体が何か悪いんでしょうか。
どうしたらみんなで仲良くできるのかなーと私の方がモヤモヤと考えてしまいます。😭

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく小1の時に私自身息子さんと同じく3人で下校してましたが1人だけ仲間はずれにされました。

最終的に2人から「意地悪言われた」と言ってもいないことを担任に報告されて叱られたり運動会に向けて買って貰った新しい靴を下校途中に隠されたりしました。
その2人は意地悪したかったというより遊びの延長線上で特に何も思ってなかったようです。
低学年に奇数は難しいみたいですね。

誰とも仲良くなれるのは私も同じでした。
でも親が言うには保護者面談の時小学校の先生に「このままいくと心配だ」と言われたそうです。
子どもはある程度成長するとグループを作り出します。
低学年のうちはみんな仲良しでいいけど高学年になってもそれをやっているとどのグループにも入れなくなるからそれを心配していたみたいです。
親は何も言わず私のことを見守っていてくれました。

部活動など始めるとグループで動くこと、立ち回りなど覚えていきますよ。
今はそっと見守りでいいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    そうなんですね💦遊びの延長って…って感じですが、その2人はその認識なんですね😰
    夫もいろんな人と仲良くするタイプだったようで、私は高校から大人にかけてグループに固定せずいろんな人といる感じでした。確かに自分はどのグループ?って感じはありました😅
    なので子供もそう言う気があるのかなと思うのですが、クラスでは普通に仲良くしてる子はいるみたいです。。

    親が学校で一緒にいられるわけじゃ無いし見守るしか無いですよね。
    こどもが困った時は声をかけられるようにしたいと思います。
    詳しくありがとうございました!

    • 5月3日