![けろりん*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠9ヶ月で里帰り中。家族との生活がストレスで情緒不安定。相談相手がいなくて苦しい。家にいるのがつらい。 desu
すみませんが、愚痴らせてください。
妊娠9ヶ月で、里帰りしています。
旦那との2人の生活に慣れたためか、家に家族がいるとすごくストレスが溜まります。特に何か言われたりはしないのですが、生活の仕方の違いや、気を使ってしまうので。
この1週間で情緒不安定さも増して、最近毎日泣いてしまいます。家族に相談できる人がいなく、家族と話すのすら億劫になってきました、、
予定日が5月の初めなのですが、家にいることが苦痛で仕方ないです。
気持ちを吐き出さないと潰れてしまいそうなので、こちらに書かせてもらいました。
- けろりん*(7歳)
コメント
![ワシちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワシちゃん
めちゃわかります~!
私も旦那との生活が染み付きすぎて、
一人目実家に里帰りしたとき
すごくストレスでした!
産まれてからなんて更にストレスで
退院後3日で自宅に帰っちゃいました💦
知らない間に旦那が
かなり大きな存在になってると痛感しますよね~( ;∀;)
![りったん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りったん
すごく分かります💦
今、わたし自身も里帰り中なのですが生活スタイルこんなに違ったっけ!?って思うことばかりです…早く帰りたいけど6月まで帰れないのでどうなるか早くも不安です💦
同じ状況だなと思いコメントさせていただきました( ;∀;)
-
けろりん*
ですよね💦💦いつも帰省するときは旦那と一緒だったことや家にほとんどいなかったので、長期間になると憂鬱です。。
同じ境遇の方がいてホッとしました( ; ; )
お互いストレス溜めないように頑張りましょう😫- 3月30日
![たいちんのよめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たいちんのよめ
私もそうです!
産後実家に行ったときに、いろいろ文句言いながら過ごしてました(笑)
早く旦那がいるアパートに帰りたいと嘆いてました!!!
子供が産まれると、子供ペースで生活したいのに、実家だとそうもいかず…しかも母や祖母が余計に構ってきたりしてイライラ😩
息抜きしながらがんばりましょー!
-
けろりん*
なかなか実家だと自分のペースで出来ないのでそれがストレスになりますよね、、
私も文句言いたいですが、言うとまた面倒になるので、イライラする前に部屋に逃げてます💦💦
息抜き大事ですね👍✨- 3月30日
![sayka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sayka
すごく分かります。
私も里帰りしていて、
けろりんさんと同じ気持ちでした!!!
田舎でやる事ないし、情緒不安定で些細な言葉がひっかかるし、生活スタイルが違って(寝るの早過ぎるなど)スマホばっかりいじっていました💦
でも今思えばかなりホルモンのせいだったし、もう少し家族との時間やマタニティーライフを満喫すれば良かったなと思います。
お腹の写真を撮ったり、手作りのグッズを作ったり、ゆっくりお散歩するなどオススメですよ☺️
不満や愚痴が溜まったときはこちらのママリなどたくさん活用して良いと思いますよ!
優しいママさんたくさんいらっしゃいます💕
けろりんさんが出産までぜひ穏やかに過ごせますように( ´ ▽ ` )
-
けろりん*
田舎だと行くところもなくて、家に引きこもりがちになります。。でも、家族といるのも疲れるし、、すごいわがままなことゆってますが💦
ハンドメイドとか好きだったんですけど今は全然作ったりする気になれなくて、気分転換に散歩はしたいと思います💡
優しいお言葉ありがとうございます😭
なかなか言える相手がいないのでママリ利用させてもらいます✨✨- 3月31日
![のはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のはな
私も嫌々里帰りします(´;ω;`)
実家には兄も祖母もいてめんどくさくて…。前に2週間だけ止むを得ず滞在したところ、祖母に散々な目に合わされたので。兄は引きこもりに近くて毎日母に怒鳴ってて怖くて。
部屋に頑丈な鍵を設置して引きこもるつもりです☺️勝手に入られちゃうので(´;ω;`)
主人がいちばんです❤️遠いからなかなか会えないとは思いますが、主人に会える日だけを楽しみにしたいと思います☺️✨
-
けろりん*
家庭環境があまり良くないようですね💦💦
ストレス溜めないようにお過ごしくださいね😣
やっぱり旦那が一番ですね✨私の場合もなかなかすぐに来れる距離ではないのですが、来てくれるといってくれてるので、それを楽しみにしようと思います!- 3月31日
![たむ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たむ*
私も今里帰り中ですがやっぱりストレス溜まりますよね(*´꒳`*)💦
一緒の空間にいるとイライラしちゃうのでそういう時は自室にこもってます😋
昔同居してた時はなんともなかったのに旦那と2人で生活していると変わるものですね💦
早く産んで旦那と子供と3人の生活が楽しみです(*´꒳`*)♡
-
けろりん*
私も実家帰るまでは早く帰りたいと思ってたのに、全然でしたね💦💦
私もご飯以外は基本部屋にいるようにしてます😀やっぱりしばらく離れると実家でも合わなくなるんですね😫
私も帰ったときの楽しみを今考えるようにしたいと思います❤️- 3月31日
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
ちょっと違いかもですが、わかります!
共働き&優しい主人に甘えて好き勝手にやらせてもらってました。
実家の母は本当に良くしてくれるしありがたいと思っている毎日です。
ただ、家を出て学生時代含め10年、実家だけど他人の家みたいな感覚です。体も落ち着いて来たので色々手伝いたいのですが、変に手を出して母に「やり方が違うのに」って思われてもなぁと思い手を出せず。
私の祖母もいますが、ひ孫フィーバーでちょっと泣いてるだけで気になるようで構いにきます(^_^;)
娘に軽い疾患があり、あと2ヶ月産んだ病院の小児科に経過観察のため通わなくてはいけず私も娘も元気なのに主人に申し訳ないです。
-
けろりん*
わかります!実家なのに、人の家みたいな感覚になります。
母も祖母も良くはしてくれるんですけど、私が気をつかいすぎてしまいます😅
私のところも生まれたら祖母が構ってきそうな気がしてならないです。。
こう思っているのが自分だけじゃなくて良かったです✨- 3月31日
けろりん*
共感してもらえてすごい嬉しいです!!自分だけじゃないってゆうだけでも救われます😭
退院して3日で帰ったんですか??(´⊙ω⊙`)その後の生活は大変じゃなかったですか??!
里帰りで旦那の存在の大きさを本当に痛感しました💦
ワシちゃん
むしろストレスから解放され
旦那とも一緒にいれて
よかったですよ~😆!
いて当たり前になってしまってたけど
旦那は、心の拠り所ですね😉
けろりん*
離れてみないとなかなか有り難みがわからないですよね😭
これをきっかけに旦那にはもっと優しくしないとなぁと思いました💦笑