![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がお布団でうつ伏せになっておまたをこする行動が気になる。ネットで調べるとますますやるようになり、夫には気づかれていない。共働きであまり遊んでいないことが原因かな。対応策を知りたい。
今月5歳になる娘、最近お布団でうつ伏せになっておまたを手でこする様子が見られます。。ズボンの上からです。汗をかいてまでしていて満足するとリビングに戻って来ます(達しているってことはなさそうです💦)
ネットで調べるとダメ!などやめるように声掛けするとますますやるようになる…とでてきて😥
こすっているのを見つけると話しかけたり遊ぼう〜と声かけして中断させるような流れにしてます。
旦那は気づいてなくて私しか知りません。
普段共働きで平日はあまり遊んであげられていないからこういう事をするようになってしまったのかな…😭
娘にはおまたを触る(こする)とバイキン入って病気になるよ。もし触りたくなってしまったらママに抱っこしてって言ってね。と声かけしました。
同じような事をお子さんがしていた、している。方いますか??どう対応されてますか?😭😭いつかやめますかね…?
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
男の子ですが5歳頃してました。洗面台や机の角にこすりつけてました!
私もネットでいろいろ調べて、さりげなーーくほかの遊びに誘ったりしていたのですが、息子は空気を感じ取ったのか…洗面所に鍵をかけたり隠れてするようになりました。
大事なところだから強くこすらないでね。とか、
するのはダメなことじゃないけど保育園ではやめようね。
等と話していました。
そういえば…最近はしなくなりました😊
またそのうち思い出したら始まりそうな気はしますが見守ります💦
![ぱんたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんたす
うちも娘がしてました、今でも時々してるかも、です😅
私も見つけたら「ここではやめな、手も綺麗じゃないやろ」と言ってやめさせます。
で、やるなら「人のいない所、手が綺麗な時、終わったら手を洗う」を口酸っぱく言ってますね🙄
自分の体やから触ったりしてもいいけど、大事大事やから優しく触るだよ、と気づいた時にいつも言ってます🙄
なので、私の見えるところではしなくなりました🥹
コメント