![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二人目が来月生まれる予定で、1歳10ヶ月差の子供を持つ母親が、ワンオペ時の移動手段について相談しています。下の子は抱っこ紐、上の子は三輪車を検討中で、同じような状況の方の移動手段を教えて欲しいそうです。
二人目が来月生まれる予定です。
1歳10ヶ月差で2学年差なんですが、ワンオペ時の移動手段を考えてます💦
とりあえず下の子は抱っこ紐、上の子は親が押せるタイプの三輪車(ベルトなどがついてるタイプ)を買ってそれで保育園の送り迎えでもいいかな…と思ったりしてます。今はベビーカーなのですが、最近嫌がるようになりまして…💦
しっかり歩けますが、突然手を離そうとしたりもするので、中々通園時に一人で抱っこしながら…は厳しそうです。
自転車は安全面でも下の子を抱っこしながらは考えてません。
同じくらいの年の差のお子さんがおられる方、移動手段教えてください🙇
- はじめてのママリ🔰
![mamari 🫧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari 🫧
うちは1歳11ヶ月差です☺️
移動する時は基本下の子抱っこ紐、上の子ベビーカーでした!
保育園は上の子がベビーカー嫌がっても保育園の先生と結託して無理やり乗せてました😂
たまに歩いてくれることもありましたがめちゃめちゃ時間かかるし仕事終わりの私には苦痛でしかなくて😣
大人の足で15分ですがイヤイヤしたり寄り道もあるので1時間くらいかかります😭
そういうストレスもあり最近は保育園近くの駐車場を借りてずっと車です💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳8ヶ月差です。
上の子には嫌がってもベビーカー乗ってもらって、下の子は抱っこ紐。
下の子が2人乗りベビーカー乗れる月齢になったら2人乗りベビーカー。
下の子おんぶ出来るようになったら自転車って感じで移動してます😊
1歳台は2分の距離ですら好きな方に歩いて行って、1時間くらいかかるので基本的に歩かせられませんでした🤣(止めるとひっくり返って暴れます🥲)
コメント