※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🥑
産婦人科・小児科

4/17に半日で3回の熱性痙攣を起こして入院、検査でパラインフル感染での…

4/17に半日で3回の熱性痙攣を起こして入院、検査でパラインフル感染での熱性痙攣と診断され、4/19に退院。
その後ねつがあがったりさがったり。ダイアップの処方はされず、アンヒバで熱のがしをしつつ様子見。4/25にまた高熱の為、小児科を受診するも風邪と診断。
その日の23時に40.8℃→熱性痙攣。救急車で違うこども病院に搬送されそのまま入院。
脊髄検査などしてもらい、結果前回のパラインフルの感染➕パラインフル4型?にも感染。肺炎とも診断されました。
毎日6時間おきに抗生剤投与して、熱も下がりやっと今日退院でした。
退院時に「炎症の数値はものすごく良くなっている。まだゼロではない。前日のCTも若干まだ肺炎の影はあるけど、これだけ元気ならもう大丈夫!」と言われました。
完全に完治した訳ではないんだなあと😥
今回もダイアップの処方はされませんでした。
①明日にでもかかりつけの小児科に行って、ダイアップのみ処方してもらうことはできるんでしょうか?前回の入院、今回の入院の件は病院から小児科にお手紙がいってるそうです。
②明日30分くらい離れた実家に行こうと思っているのですが、まだ家で安静にしてた方がいいですかね?
今日家に帰ってきて本人もめちゃくちゃ嬉しそうで大興奮でした。本人も入院頑張ったし、じぃじばぁばに遊んでもらおうかなあと思っていたのですが、まだ炎症数値と肺炎の影が少しあると言われたことが気がかりで💦💦
文章力なくて、長文ですみません!
みなさんならどうしますか?💦

コメント