
大手メーカーと中堅メーカーで迷っています。大手は2倍近く高いが、雨漏り保証が違うと言われました。雨漏りについて心配です。他のメーカーで雨漏り問題があった方、経験ありますか?
大手でない住宅メーカーや工務店で注文住宅建てた方、建売に住んでる方に質問があります!
注文住宅を建てる予定があり、メーカー選びで迷ってます。
大手メーカーと中堅メーカーで候補があるのですが、大手の方が2倍近く高い金額を提示されました。
大手メーカーの人曰く、中堅や工務店、ローコストメーカーとは全然構造が違う。特に雨漏りに対する保証の違いで差が出ると言われました。
地震や火災に強い家造りをしたいとは思ってるのですが、雨漏りって全く考えたことがなく…
私は関東住みでそこまでしょっちゅう雨が降る地域ではないし、実家は築40年の木造ですが雨漏りしたことは一度もないです。
大手メーカー以外で建てた方、雨漏りに困ったことやそのような説明受けたことはありますか?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

みーこ
地元の工務店さんで建てました🏠
そんなこと聞いたこともないし、雨漏りしたこともないです!新築建ててそんな家あるんですかね?😅

はじめてのママリ🔰
大手も中堅も工務店も雨漏りの保証は10年です。ハウスメーカーによってはそれが20年とか30年とか長い場合もありますが、その分施工費や利益などでたくさん取られてますから結局保証が長くて得かといえば違います😅
おっしゃる通り今時の家で雨漏りなんてそうそうしませんし。うちの実家も大工が建てた築40年とかですが雨漏りなんて1回もしてません。
おそらくしない雨漏りに対しての保証ってそんな長くいりますかね。
屋上テラスとか作ると雨漏りの原因になることもありますが。
大手の家はしっかりしてますがそれは当たり前です、高いんだから😅けど価格に見合った家かといえば別ですよ。大手は5000万かけて2500〜2800万くらいの家を建てるところです。もちろん差額は会社の利益です。だから高いからとてもとても良いとは別の話です。
もちろん良いけど価格には見合ってない、が正解です。
-
はじめてのママリ🔰
まさに同じ話しされました!普通のとこは10年だがうちは30年なので高いんですと。。
やっぱりそうですよね?どこの業界もそうですけど、大手は人件費が高いからその分質がいいとも言い切れないのではと思ってます😂- 4月30日

ママリ
大手メーカーに住んでます。
まあ正直高すぎ!!て思うことはあります。
その代わり外壁メンテナンスフリー
ちょっとしたことで保証してくれる
アフターケアーは本当に充実してるので、長年見た時のコストはそこまで差はない気がします。
建売の安い家は、外に音ダダ漏れなので、本当におすすめしません。
-
はじめてのママリ🔰
やはりアフターフォロー充実しているのは強みですよね。
建売の選択肢はないのですが、ハウスメーカーの人って建売のことボロクソに言いますよね😂- 4月30日
-
ママリ
建売ボロクソですよ笑
実際に兄弟が有名な建売メーカーに勤めてたので、絶対買わないよに言われたのもあります。
でも大手メーカーの建売なら注文より安く手に入るので、アリだと思います👍- 4月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
実家の土地に建てるので、注文住宅一択なのですが😂
注文住宅は選ぶことが多すぎてこちらが疲れちゃいそうですね😓- 4月30日

赤ピク推し♡
私的には他者の悪口を言う営業はなし🙅♀️です。
大手は広告代やハウジングセンターの土地代みたいなのが高くて必然的に高くなります。
実家も40年近くなりますが、雨漏り無しです。(無名のハウスメーカー)
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!大手の方が人件費も高いでしょうし。
雨漏りってよっぽど酷いつくりでないと起きないですよね。。- 5月1日
はじめてのママリ🔰
そうですよね?その営業曰く、大手以外は10年目以降はそのようなリスクあると😂
うちの実家も5年前の台風で浸水したくらい大雨の被害が出たエリアですが、それでも雨漏りした家は聞いたことなくて。