※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もりこ
妊娠・出産

出産準備中に母乳で育てる際の授乳ケープの必要性について相談です。外出時の授乳方法や経験者のアドバイスを求めています。

出産が近付いてくる興奮と頻尿と激しめの胎動でなかなか最近寝付けません😭(笑)
いい加減そろそろ出産準備を整えておかないと!と携帯片手に準備をしているのですが
皆さんにお聞きしたい事があります!!
1人目は保育園デビューが早かったこともあり
ほぼ完ミで育てました( ; ; )
しかし2人目こそは出来れば母乳で育てたい!と意気込んでいるのですが
そこで授乳ケープ!果たして必要なのかどうか?
外出先ではほぼほぼミルクだったこともあり
使った事がありません💦
母乳で育てる場合やはり外出先では授乳ケープは必須でしょうか?💦2人目でのベビー用品購入ともあって購入を迷っています…
完母で育てたお母さんたちにぜひ
教えていただきたいです!

使わなかった方は外出先などでの授乳方法など教えていただけたら嬉しいです♥︎

よろしくお願いします!

コメント

K&S☆mama

完母で育てましたが、用意しましたが個人的には授乳ケープは必要なかったです🤗
個室のご飯屋さんでは普通にあげちゃってましたし、結構授乳室がある場所とかが多かったので特に使いませんでした!
しかもウチの子は授乳ケープすると囲われてる感じが嫌なのかグズって飲んでくれませんでした😂⤵︎

  • もりこ

    もりこ


    ありがとうございます♬
    そうなんですね〜✨確かに大きなショッピング施設とか授乳室がありますよね♬
    赤ちゃんが嫌がってしまう事もあるんですね💦
    参考になります✨!

    • 3月29日
きらきら☆

授乳ケープめっちゃ使いました!
外出先に必ず授乳室があるなら平気かもしれませんが、必ずしも空いてると限らなかったり、例えば外食してるときに泣いたとしてもケープで隠しておっぱいあげたりしてました。
車の中とか移動中でも使えますし、あったら便利だと思いますよ。

  • もりこ

    もりこ


    赤ちゃんが泣いた時にすぐにあげられるように持ち歩くんですねー✨確かにいつ泣くかわから無いですしどこでもあげられるのは便利ですね!
    ちなみにケープはエプロン型?のようなものでしょうか?

    • 3月29日
  • きらきら☆

    きらきら☆

    私は最初ストール型を買いました。
    360℃覆われたほうが見えないから良いかなと思って。
    ですが子供にとっては暑すぎるみたいで可哀想だったので、エプロンのような形のものを買い足しました。
    授乳ケープとして買うならエプロンのほうが使いやすいかもですが、二人目でベビー用品として買うのはどうかなーと思うなら、大判のストールもしくはストール型のケープでも良いかもって思います。

    • 3月29日
  • もりこ

    もりこ

    遅くなりすみません💦
    ストール型のケープだと全体的に隠れそうで安心してあげられそうです✨
    購入検討してみます♥︎!
    ありがとうございます!

    • 4月1日
ゆなちょん

うちは三人とも完母ですが、ケープ必要なかったですよ( ˘ω˘)
バスタオルや普通のタオル、秋や冬は自分の上着を代用で全然大丈夫でした。

  • もりこ

    もりこ


    そぅなんですねー!!!
    バスタオルを持ち歩いてらっしゃったということでしょうか?
    ちなみにですが授乳用のブラジャーを着けてタオルや上着で隠して授乳されていたんですかー✨??

    • 4月1日
  • ゆなちょん

    ゆなちょん

    うちは車の中にバスタオル一枚積んでました🎶子供が寝た時に掛ける用にです。
    それを代用してましたよ🙆
    小さい内は膝掛けやバスタオル一枚あると掛けたり敷いたり、ケープの代用に便利です。

    授乳ブラです( ˘ω˘)
    私はワイヤーなしが嫌いなので、ワイヤー入りの肩紐がカチっと外れるタイプを西松屋で買いました

    • 4月1日
  • もりこ

    もりこ

    確かに小さいうちは寝た時などにタオルを羽織らせる事が多いですもんね✨それを授乳時にも代用する!ということですよね♬一石二鳥で良いですねー!!!
    ケープの購入も検討しているのですが授乳ブラ➕タオルを使って授乳にもチャレンジしてみようと思います♥︎それで慣れることが出来たらケープを辞めてタオルにしてみようと思います!

    • 4月1日