
離乳食後にミルクを拒否する子供について、母親がミルクを強要。子供は欲しくない様子。欲しくない時にあげるべきか悩んでいます。
こないだ実母が家に来たときのことです。
最近では昼の離乳食後にミルクをあげても拒否することが増え、あげるのをやめていました。
欲しがる様子もなく卒乳に向けて丁度いいと思っていたのですが、それを見て母がミルクあげないなんて可哀想!と😓
説明しても可哀想可哀想で、どうしてもあげたいというので100だけミルクを作りました。見事完飲し、それみたことかとドヤ顔。私としては離乳食から1時間も経ってるしそりゃ100ぐらい飲むでしょと思いました😅
欲しがっている様子なくてもあげた方がいいのでしょうか?
その日の離乳食は160食べてました。
- はじめてのママリ(1歳10ヶ月)
コメント

パンダ
卒乳に向けてならミルクあげなくてもいいかなって思いました💦
離乳食もきちんと食べているようですし😌
逆に9ヶ月でミルクじゃなく離乳食きちんと食べてて偉いね!って褒める案件だと思います😅

そら
うちはあげれば飲むけどなきゃないでご機嫌に過ごせているならいらないと判断しました!
お子さんは拒否までされているようですし、それならお腹いっぱいなのに無理にあげる方が可哀想だと思います🥲
いずれはミルクは飲まなくなるものですし、ご飯がしっかり食べられていて本人も欲しがらないならあげなくて大丈夫です☺️
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
やっぱりいらないですよね💦
その方向でいきたいと思います😤- 4月30日

はじめてのママリ🔰
9ヶ月頃から離乳食後のミルク飲ませてませんでした✨
欲しがらないならあげなくていいと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
そう仰っていただけて安心しました。あげないでいこうと思います。- 4月30日
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
そう仰っていただけて安心しました。あげない方向でいきたいと思います😅