※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わたまま
その他の疑問

担任の発言に不安を感じています。担任に注意するべきか迷っています。

年長の子供が先日唐突に「足を組んで座ってると身体が曲がっちゃうんだよ、女の子は赤ちゃんが産まれなくなっちゃうんだよ」と言い出しました。

それを誰に聞いたのかと聞くと、担任の先生だと教えてくれました。
数日のうちに子供が同じ事を何回か言っているのを聞きました。
それを聞いて私は、もし不妊に悩む方やお腹で赤ちゃんを亡くしてしてしまった方が聞いたらどう思うのか、どうして担任の先生がそんな事を教えたのかとモヤモヤが止まりません。
子供は純粋なので身近な大人が言った事は正しい知識として吸収してしまいます。
担任のその発言を聞いて育った子供がこれから先どこかで「赤ちゃんが産まれなかった」という場面に遭遇した時に、「ああお母さんが足を組んでしまったんだな」ってお母さんを責めるような間違った残酷な発想になってしまうって想像出来なかったんでしょうか?

子供には、赤ちゃんが産まれなかったのは決してお母さんが足を組んだせいではない事、たくさんの理由でそういう悲しい事が色んな所で起こっていて原因が分からない事もあると説明しましたが、クラスで何人がその担任の発言を聞いて知識として頭に入れてしまったのか分かりません。
これからもまたクラスで足を組んでいる子がいたらそのような注意の仕方をするんだろうなと思うと居た堪れません。

担任の先生へ、そのような発言は控えてほしいと伝えるのはやりすぎですか?私はとてもショックでしたが、気にしすぎなんでしょうか?

コメント

yuki

気にし過ぎですし、私は先生の話も大切だと思いますよ。

どっかの知らない人を気遣いすぎるより自分の子や周りの子の成長の方が大切なので😅

実際に足を組むって良い事ないですし、今の時期からそれで姿勢を崩したらこの先何十年も苦しむのは子ども自身で骨の歪みが原因で出産を苦労する可能性だってあります。

先生はきちんと小学校に入る前に姿勢の大切さを教えてくれているんだな。
と、私なら嬉しいですがね、、。

残酷な発想とは思わないですが、わたままさんがそう思うならば全部先生任せではなく、ご自身でお子さんに助言をすれば良いと思います😄

実際に我が子達も、家庭以外で学んで来た事をたくさん持ち帰ってきますが偏った意見や私自身に別の言い分があったらきちんと話しますよ。

  • わたまま

    わたまま


    コメントありがとうございます。
    全部先生任せだとどの部分で判断されたんでしょうか?
    足を組むのは家庭でも許容してないです。
    足を組むと身体が歪む事、それによって立ったり歩いたりするのが大変になったりすると都度子供にも話はしてます。
    例えば姿勢の大切さを伝えたいとしても赤ちゃんが産まれなくなるの一言はわざわざ言わなくてもいいですよね。っていうお話です。

    • 4月30日
  • yuki

    yuki


    先生に話す時点で先生任せだと感じました😄

    赤ちゃん〜のくだりをわざわざ言わなくても良いと、わたままさんが感じたならばそれを自身のお子さんだけに話せば良い事じゃないですか?

    それこそ、園にわざわざ言う必要はないと私は感じます。

    その発言が、個人的に気になるようであれば先生に発言の真意を聞く位で良いと思います。

    • 4月30日
  • わたまま

    わたまま


    そうですね聞いてみます😄

    • 4月30日
はじめてのママリ🔰

先生の発言はどうかとは思いますがわざわざ担任に発言を控えてほしいとは伝えないです

気にはなるけど大事にするほどでもないと私は感じました
へー、先生間違えてるねー
でも姿勢が悪くなっちゃうのは本当だから足は組まないようにしようねって子供に伝えて終わりです😁

  • わたまま

    わたまま


    コメントありがとうございます。
    死産の経験がある方も不妊の方も周りにも普通にいる状態で、先生がわざわざそんな発言するのに驚きました。
    訂正しても誰かが足を組んでると度々それを言っているので時間はかかりますが何度も間違っていると伝えていきます。

    • 4月30日
はじめてのママリ

私は2年程前に流産しました。

今次男は幼稚園年長さんで、私が流産したこと、赤ちゃんはお空に行ってしまったことを理解してて、何度もなんでお空に帰っちゃったの?なんでいなくなっちゃったの?病気だったのかなぁ?など、いつも質問してきます🥺
もし先生に足を組むと赤ちゃんが産まれなくなっちゃうんだよって教えられたら次男はすぐに私に言うでしょうね

「ママが足組んだから赤ちゃんがお空にいっちゃったんじゃない?先生が言ってたの」

って、間違いなく言ってくると思います。実際には私は足を組みませんし、体が歪んでしまうことを知ってます。けど、そんな事言われたら悲しいです。
ただでさえ2年たった今でも流産してしまったことで自分を責めています。
だからと言って先生に連絡しようとは思いませんが、わたままさんの気遣いが私はありがたく思いました。

実際の医学的にどうなのかは
わかりませんが、仮に本当だとしても赤ちゃんの事まで小さな子供に言って欲しくないです🥲
けど、足を組む事はよくないから注意してくれたことはありがたいと思います。
この質問は意見が別れると思いますが
実際に流産して自分を責め続けている私はわたままさんの意見はよくわかります。

長文ですみませんでした🙇🏻‍♀️