
外で癇癪持ちの子どもの対応について相談です。
長文になります。
上の子が癇癪持ち、手が出るので困ってます。
今日、ショッピングモールで出かけた先で遊びの中で知らない子に手が出そうになることがありました。
みんなのおもちゃだし、お店のおもちゃだからみんなが触るのは仕方のないことだから怒らないよう伝えることが何度かありました。
怒って手が出そうになりいかく?的なことをして相手の子もいかくてきなことをしてきましたがそこでは手が出ずにすみました。その後も何度か怒りましたが落ち着い遊びを続けてたのですが、小さい子が来ておもちゃを取られ怒りすぐ近くにいたお母さんが来てくれてごめんねと言ってお兄ちゃんのだからねと返してくれたのですが、そこでは我慢できなかったようで持っていたおもちゃを投げてしまい、お母さんに謝りましたが、上の子が落ち着かずまだ飛びかかって手が出そうだったので抱えてみんなのだからと小さい子だからとかいろいろな声かけたのですが癇癪起こすと耳に話が入ってこないのか何を言ってもだめです。
なのでみんなにも迷惑なので泣いてるのを暴れるのを抱き抱えてお店を出たのですがお母さんが上の子が暴れてるのでほんとにさっきはすみませんでした。と言いにきてくれました。
小さい子がおもちゃを取ってしまうのは仕方ないし、みんなのおもちゃなので取ってしまったのは仕方のないことなので私は全然気にしてないのですので、逆に上の子が手を出してしまったこと、その場の他の人にも申し訳ないので泣いて暴れてるので抱きかかえて出てきました。
家では良く下の子におもちゃの取り合いで手が出るのですが外では出ることなくて怒っても「もー」「僕の」とかで終わってたのですが外ではあまりなくて対応とかどうしたらいいか困り抱きかかえて出ることしかできませんでした。
どうしたら良かったでしょうか?
癇癪持ちで外で皆さんどんな対応とかしてますか?
- だいゆうまま(3歳9ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
その場を離れるでいいと思います。
落ち着いたとしてもまたすぐ同じことなる可能性高いですよね…
やられた側としても、手が出る子近くにいたら気が気じゃないし、そのままいても気まずいので…

はじめてのママリ🔰
私ならとりあえず謝罪して担いででも帰ります。
自分のものではないので譲り合いっこしながら遊べないなら、そこで遊べないと説明します。
おそらく癇癪中にその場で落ち着かせることは至難の業だと思うので💦
-
だいゆうまま
やっぱりそうですよね😣
落ち着くのは確かに無理ですね!
話も聞けないので😢
ありがとうございます💦- 4月29日
だいゆうまま
そうですよね😣
ありがとうございます💦