※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬー
子育て・グッズ

次女が幼稚園に行きたくない理由は、環境の変化や不安が重なったため。甘やかすと指摘されたが、明日お休みすることで問題解決。

赤ちゃんの頃からまったく手のかからなかった、年中さんになった次女。
今さっき寝ようとしてるときに、小さく泣くのを堪えてる声がしたので、どうしたの!?と聞いたら、大号泣して幼稚園行きたくないと訴えがありました。

嫌なことがあったとかじゃなくて、ママといたい。ママがいないと寂しい。とのことでした。
長女は何回かこういうことがあったのですが、次女はなかったのでびっくりしました。

多分、環境の変化と、いつも行き帰りバス一緒だった姉が小学生になり一人になったこと(一人になってから挨拶が元気ないので)、あと私が今月頭に意識失って倒れたので、死んでしまうんじゃないかという不安(まま死なない?と聞いてくるので)
などが今月でドーンと重なってしまったんだと思います。

全く手がかからなかったので、勝手に「次女は平気」と4年間思い込んでしまっていたのも猛反省しています。

本題ですが、「じゃあ明日幼稚園お休みしよっか。」と言ったら「うん!」とニコニコで言ってすぐ寝ました。
旦那からは甘やかしすぎと言われましたが、甘やかしすぎなんでしょうか、、、

不登校になんてさせない!学校は意地でも行かせる!と言ってた旦那です。

コメント

はじめてのママリ🔰

お母さんが倒れてしまったのがショックだったのでしょうね💦
登園渋りや登校渋りの原因に母子分離不安がありますが、死というものがどんなものか理解し始めると、大事なお母さんが自分がいない間に死んでしまうんじゃないかという不安を抱える時期があるようです。
ちなみに私自身も子どもの頃を振り返るとそういう時期ありました!
登校渋りまではなかったですが、、、
愛情はすごく感じて育ちましたし、母のことも大好きでした☺️

なので、ゆーさんの今回の対応は間違っていないと思います!
「お母さん元気だよ!絶対死なないよ!ずっと一緒だよ!」と言ってあげたらいいと思います😌
教員免許の更新講習で大学の教授が「母子分離不安は無理矢理引き離さない。母が学校や園の別室で過ごせるようにするなど、現場が柔軟に対応する。」と話していました。
無理矢理登校登園させるのが正解ではないとされ始めていますよ😌

ご主人の「絶対不登校にさせない!」という考え方は早めに取り払った方がいいですね😓
私自身教員ですが、誰もが不登校になる可能性を持っていると思っています。もちろん我が子にもその可能性があると思っています。
みんなの人気者で中心人物だった子が中学に上がると突然学校に行けなくなったりすることもありました。親には言えない悩みもこれからたくさん子ども達は抱えると思います。学校が苦しい場所であるなら、違う形で学ぶことも出来る時代です。
私の従兄は中学高校と学校に行きにくい時期がありましたが、自力で大検受けて大学も出て立派に広告代理店で勤めています😌
大人も同じで、出勤が当たり前だった時は仕事が辛かったけれど、コロナ禍を経てテレワークが中心になり必要最低限のコミュニケーションで済むとストレスが減ったという人も多いようです。
無理矢理通わせるのとは違うアプローチの仕方や様々な選択肢を用意しておくのが今の時代の親の役目かなと私は思います。

娘さんのために休もう!と言い切れるゆーさん強いお母さんだなと思います😌