![まべし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
2人共ベビーフードに頼ってますが、問題なく育ってますよ!
ベビーフード食べてくれるか?は赤ちゃん次第なので、試しに食べさせてみるのがいいと思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
早速明日から固茹で卵で耳かき1さじ分から始めた方がいいと思います!
卵は開始が遅いほどアレルギーになるリスクが上がるので😅
BFデビューしてもいいと思いますが、卵が入っているもの避けた方がいいと思います!
-
まべし
リスク上がるみたいですね💦
アドバイスありがとうございます😊- 4月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じく6ヶ月で卵デビュー難しいです😭
理想の献立大変ですよね!
子供の気分によって食べない日もあるし🥹
あと卵は病院行けるようにGW明けが良い
と言い訳してしまってます、、、💦
早く進めなきゃとも思うんですが🫠
BFですが外出を考えるとBFも食べれると良いって
先輩ママさんが言ってたので
最近ちょこちょこBF頼っちゃってますー
なのでデビューありだと思います🙌
-
まべし
保健師さんにも同じアドバイスいただきました!
アドバイスありがとうございます😊- 4月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人目はBFで離乳食進めてます:( ;´꒳`;)
BF食べられるようにしておくと、災害時なども助かると聞いたことあります!慣れてないものはいきなり食べれないこともあるから避難訓練と思って食べさせてというのをインスタで見かけて、なるほどーと思いました🤔
うちも卵はデビュー遅かったです〜、初期はなかなか離乳食進まなくて(めんどくさくて…笑)
ある程度、卵黄量たべれるようになったらたまごボーロあげちゃいました!
-
まべし
保健師さんからもいざという時に食べられるようにBFも取り入れてくださいとお話しがありました!
アドバイスありがとうございます😊- 4月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日献立適当です笑
ストックのあるものとBF合わせてあげてますよ😊
卵は使ってるアプリだと今週の予定ですが、GWなので来週に回します笑
離乳食のアプリは量だけ参考にしていて、献立はほぼ無視しています😂
-
まべし
ストック切れとか食べてほしいのがない時は組み合わせてもいいんですね🥹
それだとこの栄養足りなかったーとかいちいち悩まなくて済みそうです!
ちなみに量なんですが、本とかのイラストにあるスプーン何杯のスプーンて小さじのスプーンか赤ちゃんが使用してる離乳食用のスプーンかどちらなんでしょうか?- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
何日か同じメニューとかあるあるです😂
和光堂の緑黄色野菜3種パックを常備してます笑
スプーン1杯は小さじ1で書かれているものがほとんどだと思います🤔- 4月29日
![まべし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まべし
手作りより美味しいだろうから絶対食べてくれるだろうと思っていましたがそうでもないんですね!
アドバイスありがとうございます😊
![あずみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずみ
初めからご飯以外はBFだけで育てました☺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も卵試すの怖かったです🥲
ボーロがOKだったから大丈夫だと思いますか?とここで相談したら、ちゃんと玉子で試した方がいいとアドバイスをいただいて、9ヶ月頃からのスタートになりました😂!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は小児科の先生から、卵黄のみの卵ボーロ→全卵の卵ボーロの順で進めるとサクサク試せて間違いないしママも楽だからおすすめだよ、と何かの論文のプリントをを渡されながら指導されました!
卵ボーロ賛否あるようですが、私は楽でした✨
コメント