※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

新しい仕事が始まり、帰りが遅く子供のお迎えに買い物に寄れないため、1週間分の食材をまとめ買いする必要が出て困っています。まとめ買いのコツや生鮮食品の保存方法について教えてください。

5/1~転職し、仕事が始まるのですが…💦
今度の職場が少し遠く、帰りも遅いので、子供たちのお迎えを考慮すると、買い物に寄って来れないです。
なので、食材を1週間分まとめ買いをしてこないといけなくなりました😱
今まで20年、スーパーや職場が近かった為、帰りに買い物をしてきたのでほとんど、まとめ買いをしたことがありませんm(_ _)m

まとめ買いのコツ(1週間分の献立を考える等)あれば、教えてください🙇‍♀️
足の早い食材(卵、牛乳、もやし等)ある程度コンビニで揃えられる食材に関しては、ちょこっと寄ることは可能です!
それ以外の、生鮮食品などでコツがあればお願いします😊

コメント

ぶんぶん🐝

おっしゃる通り、わたしは週末に献立を考えてまとめ買いしてます!
買って帰ったお肉などは味付けしてジプロックに入れて冷凍庫です😌

まる

私はコープである程度注文してます!
前は1週間分のまとめ買いしてました💦

まず、お肉とかは冷凍で常備してます😊
野菜はある程度日持ちして万能なものは必ずなくならないようにしてます。例えば玉ねぎやじゃがいも、にんじんは必ずあります!
献立はある程度決めてた方が帰宅後の効率も上がると思います✨
副菜で作り置きに使えるものは日曜日に作ってます!

はじめてのママリ🔰

私は以前平日のみの仕事だったため金曜日か土曜日に買い物、日曜に作り置きをしてました。

買い物は安いものを優先に買ってました。買い物しながらはあまり何を作るか考えず帰宅してから携帯で検索しながら考えました。

作りすぎても金曜日とかまで持つかわからないもの、作るのが簡単なカレーだともう切っておいて野菜保存袋に入れて帰ってすぐ作れる状態にしてました!