
家を建築予定で、最終打ち合わせ後に変更点が出た。連絡しても変更不可と言われた。インテリアコーディネーターに相談し、明日確認することに。印鑑を押すとすぐ変更できないのか疑問。後悔したくない。
家を建築予定です。
昨日最終打ち合わせを終えて、書類にも印鑑を押してしまいました。ですが、昨日ハウスメーカーから変更点が2点ありそこが引っかかっていて(給気口の位置をエアコンの下にされたり、、)、打ち合わせのときは話すことがいっぱいあり、ゆっくり考えなかったので家に帰ってから確認してやっぱり変更したいなと思い、本日の朝、ここを変更してほしいという連絡をしました。
返答はもう印鑑押したから変更は不可能ですと言われました。
正直、打ち合わせの途中途中でも書類にサインしたりしており、昨日印鑑押すと最終決定で変更不可ですという説明は受けておらず、家帰ってゆっくり考えて変更してもらいたかったら変更してもらおうと軽い気持ちでした。
断られたのはインテリアコーディネーターさんで、担当の営業さんになんとかお願いします。という話をして明日確認していただけることになりましたが
印鑑を押してしまうと次の日すぐ言っても変更してもらえないものですか?
なんなら変更不可能と言っていただけば一度持ち帰ってゆっくり考えから印鑑押したのになと思います🥲
変更出来なかったら折角の新築なのに後悔してもしきれません🥲🥲🥲
- みかん(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
向こうの説明不足ではありますが、ハンコを押すってそういう意味だと思います😭追加料金払ってなんとかなるかならないかの話だと思います💦💦

はじめてのママリ🔰
ハンコ押す=責任持って確認しました。次の段階に進んでOK
という効力があるのが一般的だと思います
金融機関で働いてますがハンコに軽い気持ちは今後気をつけた方が良いかな?と思います
変更料金払って変更ですかね
-
みかん
そうですよね😔説明しなくても常識みたいなものですよね😔
勝手にまだ間に合うって勘違いしていました😔
家じゃない場面でもハンコを押すときは気をつけようと思います🥲- 4月29日
みかん
やっぱりそうなんですね🥲
考えて確認して押すべきでした🥲
餅つきのようにここもここも押して下さいってかんじだったので、、、🥲
はじめてのママリ🔰
うちも去年建てたのでお気持ち分かります😭確認する時間ないぐらいに、ハンコ押させられますよね💦
どうしてもの場所だったら追加の料金払っても出来ないのか等々聞いても良いかと思います😖‼︎あと意外に現場監督の方が柔軟だったりするので、本当はここをこうしたかったんですができませんか?等言ってなんとかなったところもあるので、是非聞いてみてください🥹
みかん
ありがとうございます🥲
明日営業さんの返答次第では追加料金で何とかなるか聞いてみます!!!
ただ変更出来ない理由が業者に発送済みで変更すると現場のミスに繋がるということでしたので、それなら自己責任ならいけるのでは?って思ってしまいました😂
そうなんですね!どうしても無理だったら現場監督の方にお願いしてみます😊
アドバイスありがとうございます✨