

茶々
スプーンとフォーク
最近練習始めました!
といってもスプーンは持たせてるだけで
別のスプーンで口に運んでますし、フォークも刺して置くと持って食べるのでそれぐらいです、笑
子どものペースに合わせてあげればいいかと!
スプーンフォークに興味もってるなら始めてもいいし、まだまだ食べさせて欲しい!なら食べさせてあげればいいと思います🥰

nathuu
早く自分で食べてほしくて、1歳でチャレンジしましたがまだ早い感じでしたね😂
赤ちゃんにもよりますが、
1歳2ヶ月、3ヶ月あたりから練習しはじめてすぐできるようになりました!

ちょこ
写真見返すと娘は一歳1ヶ月の頃でした!!!
スプーン持たせると汚れて大変でしたが、誰もが通る道です☺️
心を無にして毎日持たせてましたよ😭

退会ユーザー
使う使わないはさておき、スプーンフォークも出しておいた方がいいかなと思います🤔
手に持つだけでもいいし、一口すくっておいとくと自分でそれを口に運んだりすると思います。
うちは3回食からは手づかみでいいから自分で食べてくれる方が楽なので好きにやらせてきました。完全防備で。
1歳2ヶ月の今はスプーンフォークで介助なしで自分で食べてます😊エプロンのポケットには落ちますけど、被害はそのくらいですね。

ままり
上に2人いますがその頃のスプーンなんて持ってもポイとか持ってるけど反対の手で食べるとか全く意味を成してなかったです😂
本人が持ちたがるなら持たせるのは全然良いと思います!好きなように楽しく食べれたら良いのではないでしょうか😁末っ子は全くやる気ないので私が食べさせてますよ🤣普通のごはんを目指して今は軟飯です🍚
てか旦那さん横からやかましいですね😂あなたが率先してやってくれても良いんですよ🙆笑

みぃ
子供と親がやりたくなったらやれば良いと思います😊
えー散らかった床とか机片付けるのやってくれるの?
パパさすが!
娘のためだもんね😉
うちの子たちは歩けるようになって砂場で遊ぶようになったらスプーンが上手に使えるようになりました😆

ぽぽ
うちは勝手にやってー。片付けは頑張るわって感じのモチベーションだったので7ヶ月頃にはつかみ食べしてて、大惨事でした。笑
パパがいる時に相似して貰えばいいと思うし、積極的にやりたい方がやればいいと思うので明日からでもやってみてはいかがでしょうか😆?
使える使えないは別として子供がスプーンを認識し始めた8ヶ月には子供用で出してました!
すくえてはなかったです。
一歳目安で完了かなーとは思って進めていましたが、柔らかいご飯一歳過ぎても食べてましたよ😊
一歳前には半こぼしでしたが、自分で手やフォークを使って食べてましたよ!飽きると食べなくなるので私があげてました。
コメント