※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子どもが抱っこをせがむようになり、寝る時にグズリ大泣きすることが増えました。成長の過程でしょうか?この時はどうするのがよいでしょうか?

1歳1ヶ月です。
最近"抱っこ"の言葉がしっかり使えるようになりました。
他にもどんどん言葉が出てきているのを感じます。

そんなに抱っこをしないと泣き止まないとか、困ることは少ない子だったのですが、抱っこをせがむようになりました。

保育園に行き始めたからか、ちょうど今わたしの実家に帰省中だからか、寝る時にものすごくグズリ、せっかく寝たと思ったら2時間くらいでまた抱っこ〜!!!っとグズリ、そこから大泣き嘔吐です。

成長の過程なのでしょうか?

とりあえずお望み通り抱っこを続けてあげたら寝てくれたのですが、こう言う時はどうするのがよいですか?

コメント

ママリ

1歳1ヶ月で抱っこいえるのすごいですね🥺
うちの子は最近抱っこが言えるようになりました😂😂

同じく困らせるようなことをしてこなかった子なのですが、今月から幼稚園に通い始めてから急に抱っこをせがむようになり、特に外に出てる時は抱っこせがんで一歩も歩いてくれないし泣き喚くし、座り込んだり寝転んだりとにかく大変で、仕方なくいつも抱っこしてます💦
前まではそんなことなかったので幼稚園に通い始め、新しい環境で母親とも離れてるので抱っこして安心したいのかな?甘えたいのかな?と思って抱っこって言われるうちは仕方ない、本人も上手く言葉にできなくて頑張っているんだろうなと思いいつも抱っこしてます🥺
ただ本当大変ですよね!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    私もそう思うことにして抱きしめてあげます!

    • 4月28日