
妊娠中の出血でA院とB院で対応が異なり、どちらを信じるか迷っています。皆さんは医院選びの基準やアドバイスを教えてください。
初めて書き込みさせてもらいます。現在7週3日なんですが、医院選びを迷っています。
茶オリの出血が続きA院で子宮からの出血ではないから通常通り生活していいと言われました。
二週間しても出血が止まらないため心配になってB院に行きました。B院では問診に「茶オリあり」とチェックし、診察室に入るなり切迫流産の話をされました。経膣エコーで出血があると言われ、デュファストンとダクチランを処方され、仕事を1ヶ月休むように言われました。現在、自宅安静中です。
あまりにもA院とB院の対応が違いすぎてどちらを信じればいいかわかりません。
病院を転々とするのも気が引けてしまって。
みなさんは何を基準に医院選びをしたのか教えていただけますか?何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
- あゆこ
コメント

にゃーちゃん♡
もしかしたら、2週間して、同じA院に行っていたら、切迫流産の診断だったかもしれません。
私も5週に入る前に生理予定日2日前から茶オリが続いていたので、病院に行きました。
その時はまだちょっと早かったか、でも多分妊娠かな、出血は今出てる出血ではないし、普通通りでとなり、1週間後に受診、まだ茶オリは続いていて、茶オリが続く人も中にはいるし、全くでない人もいるし、出てるか出てないかで言えば出ない方がいいから、安静にね、と診断書を書いてもらったのが切迫流産の診断書でしたよ。
なので、A院は初期すぎて、そういう対応だったかもしれないです。
あゆこ
お返事ありがとうございます。そうですよね、どっちにしろ安静が一番ですよね。
初めてのことなので色んなことが気になってしまって…
とても早く返信していただき安心しました!ありがとうございます!
にゃーちゃん♡
そうです、そうです!
どっちにしても安静が必要です^ - ^
この時期はお医者さんの力でなんとかできるものではないので、大事をとっていたほうが安心ですよ!
私はそのご茶オリは1ヶ月くらい続き、つわりで動けなくなったので、自然におさまりました!
その後、全然別の出血があり、またまた安静になったのですが、安静を繰り返した妊娠生活でしたが、無事出産できましたので、あゆこさんも心配だと思いますが、ゆっくりして下さいね╰(*´︶`*)╯♡
あゆこ
そうですね!安静にしているおかげか、出血がぴたりと止まりました!
出血があるとびっくりしちゃいますよね…
でもにゃーちゃんさんのように無事に出産されてると聞いて安心しました!
ありがとうございます!ゆっくりゆっくり過ごします!