
コメント

ミク
練習した方が早く座りやすいですね!
でも、まだまだできない子もいるので練習なしでもいいと思いますよ♫

退会ユーザー
2ヶ月ごろうつ伏せ練習したらギャン泣きしちゃって可哀想でそこからやってなかったです!
-
ごんすけ
そうなんですね😶
やってない方もいて安心しました、!- 4月27日

RitaRico
息子の時も娘もうつ伏せ練習した事ないです!
うちの子達は健診でうつ伏せにされたのが初めてのうつ伏せです!
2人とも体をよじって寝返りの練習を自分でし始めてからお尻を押して手伝ってあげるくらいでした🤭
首据わりは2人とも小児科の先生に『早いねー』と言われ特に何かした訳では無いですが新生児期から(生後2週目くらいから)横抱きを嫌がって支えながら縦抱きばかりしてた事を言ったらそれで首回りの筋肉が発達するのが早かったのかな?と言っていました!
知り合いの子は7ヶ月で首が据わって遅かったから心配してましたが今では健康優良児で特に気になるところもなく元気に走り回っていたり、3ヶ月で寝返りうったという子がいたりそれぞれで早いからいいとか遅いからダメとかはないのでまだまだ大丈夫だと思います☺️
-
ごんすけ
ご丁寧にありがとうございます!
今のところ寝返りの練習を自分でし始めてるのでその手伝いはするんですが、
そのくらいで首すわり遅いのが心配で気になってました、、
7ヶ月で据わる子もいてるんですね😶
あまり心配しすぎず、気長に待ってみようと思います。ありがとうございます!- 4月27日

ままり
うちもうつ伏せにしてもまだまだ顔はあげません!
縦抱きとかしたら割としっかりしてるのにうつ伏せにすると全くです!地面に顔面擦り付けて苦しそうにもがいてます😂
今1歳7ヶ月の娘も同じ感じでうつ伏せ嫌いで4ヶ月の時では全然でした!
でもいつの間にかしっかりあげるようになってたし首も座りましたよ✨
今も順調に育ってます😊
お子さんが嫌そうであれば無理して練習しなくていいと思います!
心配しすぎなくても大丈夫ですよ☺️
-
ごんすけ
うわぁ😭
全く同じ子がいて安心しました😭✨
やっぱりうつ伏せが嫌いなんでしょうか😂
回答ありがとうございます!!- 4月28日
ごんすけ
そうなんですね😶
縦抱きでは割と支えられるようにはなってきてると思うんですけど、
うつ伏せが嫌なのか全然上げてくれないから心配で、、
ありがとうございます!