
コメント

まま
うちは1歳の頃はかってませんでした。
食材はもう大人と同じくらいですかね?
硬さは大人と同じで良いと思うのでなるべく噛ませると満腹になりやすいと思います。
うちの末っ子はそれでもダメだったので少食の男性くらいはぺろっと食べてました😅
ちなみに10ヶ月頃から300以上食べてたので少ない子は少ないと思います💧
まま
うちは1歳の頃はかってませんでした。
食材はもう大人と同じくらいですかね?
硬さは大人と同じで良いと思うのでなるべく噛ませると満腹になりやすいと思います。
うちの末っ子はそれでもダメだったので少食の男性くらいはぺろっと食べてました😅
ちなみに10ヶ月頃から300以上食べてたので少ない子は少ないと思います💧
「1歳」に関する質問
息子、1歳クラスで4月から保育園入って風邪でお休みは1日だったのに、たまにの平日休みにららぽーとに行った途端大風邪ひいたんですけど商業施設って魔窟なんですかね…?🤔 フードコートの遊び場で遊ばせたのでそこが怪し…
子どもが寝る時に指しゃぶりしていて、自然にしなくなった方いますか?何ヶ月ごろしなくなった方教えてほしいです😢 後になるほど辞めさせるの大変になりますし 爪も既にボロボロになり始めているので 早いところやめさせ…
2歳と1歳なりたての2人の子供がいます。 パパが土日祝は仕事で年子2人を連れてあまり外に行けないのですが、カラオケにファミリールームとゆうのがあるのを知り私はカラオケが好きなので、個室だし周りにも迷惑がかから…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ほぼ同じぐらいです🥲
ご飯もお茶碗一杯、昨日はお好み焼きを作りましたが、直径20センチぐらいのものをペロリと完食して食べ終わったらギャン泣きでした😭😭
10ヶ月で300!!全く食べてくれない子もいるし難しいですね😂
まま
お好み焼き(炭水化物が入ってない物)はそんなお腹にたまらないのと、あまり噛まないので満腹感は得にくいかと😭
1〜2歳とかはあればあるだけ食べたいし、食の関心強めな子だとギリギリまで食べちゃうかもです。
体重が曲線オーバーしそうなら調節しても良いとは思いますが、そうでないなら制限しなくて良いと思います。
あと捕食におにぎり2〜3個あげておくとギャンギャンはなくなるかもです!