![うみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園でアザができることについて心配です。先生と話す機会がないので原因が分からず、小児科の先生も病気の可能性を指摘。幼稚園や保育園でアザができるのは普通なのでしょうか?
幼稚園での痣について。
この春から年少で幼稚園に通いだしました。
通い始めてすぐからふくらはぎに毎日アザを作って帰ってきます。
この間風邪をひき小児科に行ったんですが、小児科の先生が病気を疑うくらいの数のアザができてます。
治りそうだな薄くなってきたなと思っても次の日には別の箇所にアザができてます。
バス通園で担任の先生とは話す機会がないので、何でてきたアザなのかも分かりません。
幼稚園や保育園に通いましたらたくさんアザができるものですか?
小児科の先生から病気の可能性もあるから注意してみてくださいと言われてから心配です。
- うみ(妊娠35週目, 4歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何でできたかわからないあざは数個位足によくできるけど病気を歌がれる程は無かったですね。
話す機会ないなら連絡帳や電話なりで病院で医師に言われた事を伝えると共にあざかできそうな事してたか幼稚園でどう過ごしてる事が多いか聞いてみてもいいと思いますよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘は病気を疑われるくらいの量のあざはつくってきたことないです💦
良くトイレのドアにぶつけた、転んだとあざは良くつくってますが…
私自身も幼稚園教諭でしたが、そこまでの量のあざがつくとは考えにくいです。余程転びやすかったり、ぶつけやすかったりしない限り…
先生は電話でも手紙でも対応してくれると思うので、確認してみた方が良いと思います!
![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽち
3歳ならまずは本人に聞いてみてはいかがでしょう?
あとは保育園にも確認して原因不明なら小児科で血液検査ですかね😭
病気は疑われたけど園での虐待は疑われてないってことですよね?
それならやっぱりアザの位置や大きさ的に、転んだとか椅子や机で打ったとか、血液凝固系の病気か、体幹が弱くて転倒しやすいなどの可能性がありますね💦
園生活になるとやはり1人1人まで目が届きにくくなるので先生の見てないところで遊具で打ったり友達とおもちゃ取り合ってぶつかったり、机や椅子につまづいたり、転んだりもあり得ると思います!
病気を疑われるほどはちょっと出来すぎかな、と思うので園とお子さんに確認してみましょ😭
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
うちはアザだらけです💦
よく転けるので( ; ; )
小児科の先生に指摘されたことを園に伝えて、様子教えてもらった方がいいと思います
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
入園するまで気づかなかったけど子供本人が鈍臭いっていうこともありますからね😅
入ったら途端にあざだらけになるってそれなりに聞きますよ。
はじめてのママリ🔰
疑われるほど、です💦
外遊び多いとか転ぶ事が多いとかだといつのまにかできてる事多そうなイメージあります。