![さやぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の男の子の発達についての質問です。画像を添付しており、母親の顔を見て笑うことが自閉症の兆候かどうか気になっています。顔を見て笑うことは良い発達なのか、それとも集中できない傾向なのか知りたいです。
発達障害、知的障害にお詳しい方(画像見てくれると助かります🙇♀️🙇♀️💦)
いつも質問に温かいコメント頂き有難う御座います。
間もなく1歳になる男の子の発達について
何度か質問をしているので、またコイツか……と呆れられてしまっていたらすみません。
1歳になる男の子、発達が割と遅れていて
(指さした方向を見ない、模倣が弱すぎる、人見知り後追いが無いナド)
気になり、不安になってるのですが
それでも1歳になりたて、成長はまだまだこれからだと沢山のママさんに励まされてます。
来週から保育園通いも始まるので、息子なりの成長を期待しています。
今回皆さんのご意見が欲しいのが
添付している画像についてです。
一緒に遊んでいる時にこういった、母親(もしくは親しい人間)の顔を振り向いて見てきます。そしてニッコリと笑っています。
こういった事が自閉傾向にある子はなかなか難しいとも周りの人によく言われましたが、本当なのでしょうか?
勿論発達障害も人によって様々。理解してます。
でもこうやってわたし達の顔を見てくれて
笑ってくれるのって発達としては良い発達、なのでしょうか?
それともおもちゃに集中出来ていなくてあまりよくない傾向なのでしょうか?
良ければご意見下さい☺️
お待ちしています。
- さやぽんちゃん(1歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
人見知り後追いはある子とない子がいます!
次女次男は人見知りも後追いもないです!
まだ11ヶ月ですし模倣もこれからですね🤔
指さした方向もこれからだと思います。
末っ子は1歳2ヶ月でやっと模倣が出来て指さした方向も1歳4ヶ月頃でした!
長男は知的伴う自閉症です。
人見知り後追い場所見知り酷かったです。
模倣や発語も3歳くらいからでした。
それまでは一切なしです。
指さした方向は0歳で出来てました!
発達障害がある子もない子も笑いかけたりはすると思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
軽度の自閉症傾向の子は、人の顔を見てニコッと笑うことはできています。
なので、笑っていても自閉症の子は結構います。
なので判断が難しいんですよね…
うちの長男も言葉が遅め、指差ししない、クレーン現象っぽい動きがある等々、1歳半前後はかなり気にしていました💦
低体重で産まれたので余計に心配していて、ちょっと何か遅い、できないと、「あぁ、きっと発達障害なんだろうな…」と疑っていました。
総合病院の小児科で月1フォローアップ外来だったのですが、そこで相談しても「大丈夫!」と。
外来の先生も3〜4人いて、みんながみんなそう言っていました。
でも母親の直感、世話していて感じる違和感は拭えず…
3歳になってようやくあの強い不安は落ち着きましたが、でも心のどこかではもしかしたら…という気持ちも1%残っています。
3歳児健診が終わり、特に成長に問題ないと思えれば、主さんも私のように少しは解放されると思います😭
-
さやぽんちゃん
コメント助かります🙇♀️✨️
わかります…!実は小児科医や臨床心理士さん、通う保育園の園長先生など息子の様子を見てもらってますが「現段階では様子を見ていくしかない。でも重度とかでは絶対ないし今のところは気にならない問題無し」と言われてます。
最早重度とかじゃなけりゃいいや……なんて思ってるんですけど(実はわたしが軽度発達かグレーの可能性があるみたいで)
今だと重度とかでは無さそうかなって感じなのですかね?
これから1歳になってまずは半年後の検診までに何かしら少しでも成長くれたらいいなって思ってます。- 4月25日
さやぽんちゃん
こんにちは
コメント助かります🙇♀️❣️
やはり、そうなのですね。
正直、わたしが家事で1階のベビーサークルで遊ばせていて2階へ洗濯物干したりとかで消えても全くお構い無しにおもちゃで遊んだりつかまり立ちしたり自由気ままで😂
母親を求められてない感じがして凄く辛いのです。
まだ言葉での意思疎通も皆無。
でも皆さん1歳だと流石に何かしらは出来てませんか?
なので不安になります。
個人差があり、まだまだこれからだと思って今は可愛い時期を目が合って笑ってる息子と楽しく過ごすだけで問題は無いのでしょうか、、、
早い子が目につくだけで
我が子みたいな子は知らないだけでまだまだいてるんですかね……😂😭💦💦