
コメント

はじめてのママリ🔰
自治体と収入によるので何とも言えないですが、私は時短保育で満額の1つ下なので通常保育と比べると1万5000円位安いです‼︎
扶養内パートとかに転職すれば可能だと思いますよ

はじめてのママリ🔰
私の自治体では1000円しか変わらないです🤣
10日までに変更の届だせれば
翌月から適用されます😊
-
はじめてのママリ🔰
改めてみてみたら100-400円しか変わらなかったです(笑)
- 4月25日
-
くまのプーさん
え!自治体によるのは分かってましたがその程度の場合もあるんですね😱
- 4月25日

ママリ
うちも短時間保育にしても数百円の違いですね😅
階層1番上でも1000円くらいです。
-
くまのプーさん
微妙な金額ならどっちでもよさそうですよね😂
- 4月25日

はじめてのママリ🔰
①1000〜2000円ぐらい
②出来ます!
というか、うちの自治体は、出産に関する書類を保育園から渡されて、提出すると、産休の間は通常、育休の間は短時間に切り替わります😊
-
くまのプーさん
書類提出があるんですね!
少しの時間だからそんな安くならないんですね💦- 4月25日

はじめてのママリ🍊
見てみたらうちの自治体は、MAXの方でも600円の差でした😂うちの自治体は育休中は短時間になるみたいです〜!保育園によっては産休に入ったら短時間で言われたりも。
自治体の保育料のページに記載ないですかね??
-
くまのプーさん
通常保育の金額しかのってなかったのでのってる自治体もあるんですね!
しかもそんな安くならない、、😅- 4月25日

みんてぃ
①自治体によります。私のところは変わらないです。前住んでた自治体も数百円の差でした。
②できると思いますよ。
-
くまのプーさん
変わらないパターンもあるんですね💦
- 4月25日

はじめてのママリ🔰
①たしか500円くらいでした。
②できると思いますよ😊✨
私は逆に短時間から標準に変えた時は、役場に書類出しに行かないとでした🙌
-
くまのプーさん
そんな変わらないんですね!
逆パターンの申請が必要な場合があるんですね!確認してみます!- 4月25日
くまのプーさん
結構変わりますね!
私の場合産休育休に入るので産後2~3ヶ月から時短でみたいなのですが安くなるならありがたいなーと💦