
小学1年生の授業参観で、恥ずかしがり屋の子供が手を挙げなかった。他の子は手を挙げていた。
小学校1年生で、手を挙げないお子さんいるかたいますか?授業参観に行ってきましたがうちの子だけ手を挙げませんでした。笑
恥ずかしがり屋ではあります。
- はじめてのママリ🔰

ままり
全く挙げませんでしたよ💦😂💦
引っ込み思案の恥ずかしがりや。
それを克服して欲しいと先生は挙手制ではなく、わざと当ててくれたりもしてました😅

はじめてのママリ🔰
これ分かる人ー!?
はーい🙋
っていう流れの、手を挙げるってことですよね?
うちもあげる派ではないです!
同じく、恥ずかしがりやです。
大人からしてみたら「みんながやってることをやらないのが恥ずかしい」ですが、それはないみたいです😂

はじめてのママリ🔰
うちも小学一年生でまだ授業参観はないのですが、手を挙げないタイプです。
逆にクラスで一人以外皆手を上げているクラス、すごくないですか?!😱
うちもそのクラスになったら一人だけ手を上げてないはずです😅

プーさん🐻
いますよー!
たくさんいますので安心を☺️❤️
教職でしたが、それこそ日直で固まってしまう子もいます😂💕
家と外で違うのが当たり前ですし、優しく見守ってあげてお家に帰ってきたら頑張ってきたお子さんをたくさん抱きしめてあげてくださいね❤️

退会ユーザー
私自身がそうでした🤣
通知表にいつも、「もっと積極的に」と書かれたり、親に言われましたが、43歳になった今も引っ込み思案で、後ろに下がっていたいタイプは直りません😂
性格なんだと思ってます🥹

adamo
うちもそうですよ。
手を挙げてるところを見たことがないし、挙手の時間になると、自分には関係ない時間になったと言わんばかりにボーッとした顔になってます。
多分、こんな感じで今年度卒業します笑

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!安心しました!
コメント