![DXB](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳中に赤ちゃんが片方のおっぱいを飲み終わるとすぐに眠ってしまうため、授乳時間を工夫しています。後から出てくる母乳の方が栄養価が高いと聞いたので、10分ずつ授乳しています。アドバイスをお願いします。
[片方のおっぱい飲み終わると寝ちゃう]
混合です。
直母で授乳10分ずつやろうとしているのですが、10分やると子供が寝ついてしまいます。
その後くすぐっても起きません。1時間後くらいに足りないーと起きます。
反対の乳首を口に当てても無反応。または眠りながらもムー😐と口を一文字にして飲まない意志を感じます笑
飲むのも疲れるし、眠ってしまうのは仕方がないのかなぁなんて思いつつ、7分7分にしてみたり、5分5分にしてみたり。ただ、最初に出てくる母乳と後から出てくる母乳だと、後からの方がカロリー高めだと読んだので、10/10分を、目指したいなぁと。
もう少し成長したら体力もついてきてできるのだとは思いますが、うちもそうだったよー!こんな秘策を、使ってました!
などなど、アドバイスやご意見教えてください🩷
ちなみに10分片方やり終わった後、運が良ければ哺乳瓶で粉ミルク少し追加で飲んでくれます。そうすれば、授乳感覚が少し開きます。
- DXB(生後11ヶ月)
コメント
![くまのプーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまのプーさん
私は諦めて片乳ずつあげてました😅今回は右次は左、、と!
それでも別に母乳が減ったとかなく逆にパンパンになるので飲みずらそうでしたがたくさん出る分はやく満足してました!
DXB
ちゃんと飲めるならそれでも大丈夫なんですね!
母乳三ヶ月までが量が増える期間!と読んで心配していました。
頑張りすぎずに赤ちゃんにあった方法で進められたらいいなと、少し肩の力抜けました!
くまのプーさん
私もどうせなら母乳で!と頑張ってましたがきっちりやる必要もないなーって途中で思いました😅
息子が6ヶ月の時私がコロナになり搾乳してましたがその時は流石に母乳量減りましたがまた飲ませてたら増えたのであまり考えすぎてるとストレスも良くないと思います☺️