![hmama ❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今更ですがふるさと納税してみようと思います控除額上限ギリギリまで使う方がやはりお得ですか?
今更ですがふるさと納税してみようと思います
控除額上限ギリギリまで使う方がやはりお得ですか?
- hmama ❤︎(2歳9ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お給料とか税金の計算に自信があれば、ギリギリがお得だと思います!
私はあんまり自信がないので、数千円余らせるようにしています💦
万が一超えちゃったらかなり勿体無いので😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年収が不安定だとギリギリまでやらない方がいいかもしれませんが、安定してるならギリギリでいいと思います!わたしはギリギリまでやっちゃいます✌️
-
hmama ❤︎
自営業とかではなく旦那は会社員、私はパートで不安定ではないです😊そうなんですねありがとうございます☺️
- 4月24日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
シミュレーションによって結構金額に誤差があるので我が家は少し余裕持たせて寄付してます!
hmama ❤︎
なるほど🧐何があるか分からないのそうするほうが安全ですね💦ありがとうございます😊住宅ローン2020年からなのでことしで4年目なのですが何か関係ありますか?
はじめてのママリ🔰
基本的にはないと思いますよ!
計算してみたら医療費控除が使えたり、株の配当があったりするとまた変わってくるので安全策にしてます🤣
hmama ❤︎
医療保険や学資保険の控除は受けいますが株はないのであまり関係ないと思っていいですか?
はじめてのママリ🔰
そうですね。
毎年同じくらいならあんまり関係ないかなと思います。