
コメント

ちゃむ
箱がどのくらいの大きさかだったり、箱無しでゆうパケットプラスや宅急便コンパクトに入るのか、、などで変わりますかね🤔
例えば
箱が宅急便コンパクトより大きい、箱無しで宅急便コンパクトに入る
なら箱無しにした方が安いかと思います

ま
幅、高さ、奥行きを全て図って郵便局か、ヤマトで出すか決めればいいと思います!
メルカリサイトにも図で解説がありますよ🍀
ちゃむ
箱がどのくらいの大きさかだったり、箱無しでゆうパケットプラスや宅急便コンパクトに入るのか、、などで変わりますかね🤔
例えば
箱が宅急便コンパクトより大きい、箱無しで宅急便コンパクトに入る
なら箱無しにした方が安いかと思います
ま
幅、高さ、奥行きを全て図って郵便局か、ヤマトで出すか決めればいいと思います!
メルカリサイトにも図で解説がありますよ🍀
「お金・保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただき、ありがとうございます!
調べたところ、箱無しでもゆうパケットプラスも宅急便コンパクトも入りませんでした💦
箱有りでも無しでもサイズでいうと60サイズかなと、、、
それだと箱有り無しは関係ないですよね?💦
ちゃむ
箱無しの場合レターパックプラスも入らないですかね?
入らなそうなら60サイズがいいのかなーと思います🤔