![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の娘が食べたベビーそうめんでアレルギー反応が出て病院へ。初めての経験でショックを受け、治療中。他のお子様のアレルギー体験や治療法についての情報を求めています。
昨日の朝、8ヶ月の娘にベビーそうめんをあげたところ、20分後に咳をしはじめ、30分後にはまぶたが腫れ始め、おかしいと思い20分ほど走ってかかりつけの小児科へ、着いた頃には目はパンパンに腫れてしまっていました。怖くなり急いで中に入って小麦アレルギーかもしれないと伝えるとすぐに対応してくれて薬を飲ませてくれました😢よく見ると首やほっぺに蕁麻疹がでており、顔や耳元真っ赤に💦しばらく病院で様子見をして少し落ち着いて来たので薬をもらって帰宅しました。
量としては、大さじ1ほどのそうめんをいつも食べてるお粥とにんじんペーストと混ぜて食べさせましたが、食感が好きじゃなかったのか小さじ1ほどしか食べませんでした。
3人目ですが食物アレルギーが出たのは初めてで、怖かったし、とてもショックです…😭
3人目だからと離乳食も適当で、早めに食べ始めたほうがアレルギーでにくいなど聞いていたのにも関わらず、めんどくさがって中々進めなかったこと、少量から始めなかったこと、すごく後悔しています。症状が落ち着いて、薬を飲み切ってから血液検査をすることになりました。
小麦アレルギーや他アレルギーのお子様がいる方、体験談や治療のこと、なんでもいいのでお話し聞かせていただきたいです😭!
これから食べられるようになっていくのか、希望がほしいです😭兄弟やお友達と同じものが食べられないのも辛いですが、それよりも命に関わるんじゃないかと怖いです。
長々と読んでいただきありがとうございます🙇♀️
- あい(1歳6ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
娘が離乳食前に母乳を介して卵に反応し、卵アレルギーとの診断でした。わずかな卵でも唇や顔がパンパンに腫れていましたが、2歳になって今は加熱していれば基本なんでもオッケー👌低加熱料理(マヨネーズやプリンなど)も食べられるようになりました!ものによっては加熱が甘いケーキやプリンなどを食べると未だ反応が出ますが、少しずつ良くなってます☺️
保育士してますが、アレルギー持ちの子はたくさんいます!年齢が上がることにアレルギー解除になる子がほとんどなので、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ☺️✨
![n.y♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
n.y♡
次女だけたくさんのアレルギーありました。
それこそそうめんを少量から始め小さじ4ぐらいになった時に食べて10分ぐらいで全身に蕁麻疹が出てアレルギー検査しました。
検査したら、小麦、乳製品、米、卵、ピーナッツが出てびっくりでした。
私も2人目だから適当にしようと考えてた矢先だったので😅
そうめんは小麦の濃度が高いためうどんからした方がいいみたいです。
卵以外は徐々に慣らしていき克服し、最近やっと卵も克服できました。
全てのアレルギー克服するのに3年かかりました💦
-
あい
小さじ4までいけても、そこからアレルギー症状が出ることもあるんですね😭
正直まだ卵白を食べておらず、黄身も4分の1ほど、ヨーグルトも小さじ1ほどしか食べさせたことが無いので量が増えると症状でることもあるかもしれませんね😭
アレルギー検査でどんな数値が出るのかドキドキです😭
そうめんよりうどんの方が濃度が低いんですね😣!!
もっとしっかり調べてあげるべきでした😭
全て克服!希望が持てます😭✨
病院の指示に従って治療していった感じでしょうか??🥺- 4月24日
-
n.y♡
その時の体調で出たり出なかったりもしますしね😅
かかりつけでは細かくアレルギーの指示がなく不安だったのでアレルギー専門の小児科を探して通いましたよ😭
アレルギーの薬を毎日飲ませながら徐々に慣らしていきました。
酷いアレルギー症状が出た時用に頓服も貰っていたので安心でした😊- 4月24日
-
あい
なるほど、体調にもよりますよね🥺
今はもう量なども気にせず食べられている感じですか?🥺
我が家もアレルギー専門の病院に通うことになると思うと言われたので、検査をしてから行ってみたいと思います😭- 4月25日
-
n.y♡
4月から保育園でもみんなと同じ給食が食べるようになって喜んでいます😊
- 4月25日
-
あい
そうなんですね🥺!
娘もそうなれるようしっかり病院に通いたいと思います🥺
少し気持ちが楽になりました😭
たくさん答えていただいてありがとうございます😭- 4月25日
あい
母乳からアレルギー症状が出ることもあるんですね😭
もし差し支えなければ、治療はどのような感じで進めて行ったのか教えていただけますか?😭
保育士さんなんですね✨
2番目の子は喘息の症状があり、なんでもっと丈夫に産んであげられなかったのかと今回の事も含めて今とても落ち込んでいるので、その言葉を聞けて少し安心できました😭!!